フィットのNikon D500・Nikon D850・NIKKOR 200‐500㎜ f5.6・手持ち撮影の限界・ゴーヨン欲しいなぁ…に関するカスタム事例
2023年07月16日 01時01分
コロナ?インフルエンザ?夏風邪?
咳が出るので仕事はお休み…
真面目に部屋に籠ってたんだけど、体を動かさないで横になってゴロゴロばかりしていたら…
坐骨神経痛の初期症状が出てきたので体を動かすついでに撮影に🤣
D500の700㎜(フルサイズなら1050㎜)
ちょっとズームを戻して500㎜
シオカラトンボの交尾❤
このアングルからしか撮れなかったのが残念
交尾後に仲良くホバリング
上が♂️
下が♀️
更に♂️のホバリングだけを狙って撮影
俺はトンボの飛翔撮影はホバリング以外は無理だな🤣
セミの脱け殻
野鳥はほとんど出てこず…
カワセミが二回出たけど、どちらも2~3㍍の高さで通り過ぎただけ🤣
風があまり無く、蒸し蒸しが凄いから諦めて浜辺でのウミネコ撮影に変更
海は荒れてていつもの砂浜にウミネコの姿は全く無し🤣
漁船とアオサギ
ウミネコは公園の広場に避難してた🤣
親に餌をおねだりする子チュン
右に親の尻尾がちょっとだけ写ってる✋
親を追いかけ飛び立つ子チュン
ツバメ
D500の700㎜
曇天&夕方ちょい前&f8だからAFが追い付かない事多数🤣🤣🤣
やっぱりピンアマ🤣
これはピンアマじゃなくてピンボケだな🤣
D850にチェンジ
露出が更に厳しくなってきたからテレコン無しの500㎜
ほぼ同じAFシステムって事になってるけど俺のは間違いなくD850の方が食い付き早いし、食い付いた後のピントの抜けは少ない✋
焦点距離を稼げるけどAFが不安定なD500
焦点距離が厳しいけどAFが安定気味のD850
ツバメの撮影だと悩むとこだわ…
もう少し明るきゃピントも変わったかもしれない…
ISO2000だから、これ以上明るく調整してもノイズ目立つだけだ🤣
ピンアマだからこれよりも明るくしても酷くなるばかりだし😂
これは本当はボツなんだけどお初の
コシアカツバメ
って事で記念に✋
もっとキッチリ撮れるようになりたいな😂
レンズチェンジが面倒になりNIKKOR70-200f2.8は結局使わず
ルーフの上に霞んで見えるのは佐渡島