スカイラインのナビ取り付け・配線処理が大変に関するカスタム事例
2024年06月09日 14時04分
饂飩犬JINです。😅 '24 5月スカイラインタイプM、3年半振りに復活しました。。 セルボモードは嫁のはじめて買ったマイカーでしたが、買い替えを機に通勤マシンとして跡を継がせていただいてました。。 知り合いのSRが廃車になると聞いたのでドナーになって貰いエンジン載せ換えました。 ('20年、GK抜けにより維持を断念。(´-ω-`) '22現在ekスポーツh81w に乗り換えてます。。 32Mが車検切れてる間はヴァイクで走り回ってました。。🏍
3年半ぶりに復活したはいいけど。。😁
世の中にその時よりも旧車がいなくなってる事に気付く。。
( ̄▽ ̄;)
走ると見まくられて恥ずかしいという。。(^O^;)
親のクルマのナビがお下がりで手に入ったので。。🤗
取り付け準備です。。
外は大雨です。。☔️
この頃のクルマに今みたいに車種別カプラーキットがあるはずもなく。。😅
一先ず、要らないモノは。。
|'ω')ノ⌒゜ポイッ
32にステアリングスイッチなんかある筈ない。。🥴
まだアンテナ付けてないけど。。
フィルムアンテナ除けてないから何とか映る。。📺
鷲羽山ハイランド?。。🎡
日村が映ってた。。🟡
あとはステーに取り付けて位置決めと他のパーツの移動先選定。。
ほなっ。。
バイバイ(ヾ(´・ω・`)