サニートラックのサニトラ・インテリア・手づくり・ポンコツもんすたー・ハコトラに関するカスタム事例
2019年07月24日 14時40分
基本 旧車好きですがタイヤが付いてる物体はジャンルを問わず全てに興味深々です👍 いじり倒したクルマもノーマルなクルマも クルマ好きさんが乗ってるクルマは超魅力的に見えてしまう人間です😻 気まぐれで いきなり無言フォローなどします〜(笑) ご了承のほど…🙇♂️ コメント返しに関しては ちゃーんと読んでから、ちゃんとお返ししたいので、ちょっぴり返信遅れます〜😭 そこは適当とかイヤなので〜 こんなめんどくせーヤツですが よかったら宜しくお願いします♬
サニトラのインテリアの話
サニトラは非常にカスタムの方向性が多彩だ。
現代のクルマはエクステリア、インテリアともに非の打ち所がない。つまり弄る必要がない。
快適な反面面白さに欠ける。
旧車のジャンルでも、ここ近年の価格高騰によって価値が上がりすぎてる車種については、下手に弄ると価値が下がってしまう場合もあるので、弄るには度胸とハンパないセンスが問われてしまう。その為にオリジナル維持の方向に転じてしまう傾向にある。
その反面、サニトラは良い意味で隙だらけ。穴開けたり切ったり削ったりしてもそこまで惜しくない(笑)
とくにサニトラの渋すぎ!とも言えるインテリアは、まさに個性とセンスの見せ所。もちろんそのままでも渋くてかっこいいけど、インテリアを自分流に自由にアレンジできるのはサニトラ最大の魅力といえるだろう。
個性的に手造りのパーツを取り付けても違和感がないのもサニトラの魅力。
"ないものはつくる"
不器用でも下手クソでも曲がってても
つぎはぎだらけでもいい。
こんなに楽しくて達成感があるカスタムはほかにないと思うのです。
byポンコツもんすたー
一緒に作ってる友達のサニトラのインテリア。
手づくりの域を超える素晴らしさ。