MR2の辺境伯さんが投稿したカスタム事例
2023年03月01日 19時53分
南信州の辺境に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) MR2には1型、3型と乗り継ぎMR2歴も34年目に突入しました。 今の3型GTは'94年から、エコカー補助金、割増税率の逆風と嫁さんからの廃車圧力に耐えながら維持してきました(笑) MR2GTとシエンタの2台体制の維持に苦労しつつも、最後のMR2オーナーを目指し、また理想のMR2GT完成のため頑張っています。
先日のプリウス試乗の時にトヨタ店の担当K君が、「辺境伯さん、今年はMR2の車検ですね」と言ってきた。
僕は「4月30日はMR2クラブジャパンの箱根オフがあるから、それ以外ならいつでも良いぞ」と言うと、「車検切れが5月20日なので、それまでならいつでもOKですが、週末の方が良いと思うので5月13日の土曜日にしますか?」と言う感じで車検日時が決まりました。
今回は通常の車検になるけど、次回は10年に一度のタイベル交換か…次回までに資金の調達をしなければ…。
ところで、スマホに懐かしい写真が残っていた。
これは2008年5月に、僕のMR2GTを当時のトヨペットの担当が査定している様子だが査定結果は無念の0円…。
まぁ、下品仕様なので安いと思っていたが0円は流石にショックでありました。
担当の「済みません、値段が付きません」と言う言葉が、今でも心に残っています(笑)
これは僕の査定の半年前にアルファードに乗り換えた、トヨペットのメカニックのMR2。
下取り額は5万円…。
ノーマル形状で僕のより遥かに上品だと思うが5万円。
思えばエコカー補助金の直前の2007〜8年くらいが、MR2を含む90年代のバブル期に発売されたスポーツカーの底値だったと思います。
当時、こんなに長く乗ると思っていなかったので、今更言っても後の祭りだが「5万円ならあの時に部品取りとして買っておけば良かった」と悔やんでならない(笑)