アクアの制作過程・ジャッキアップバーに関するカスタム事例
2024年05月29日 21時37分
皆様お疲れ様です🫡
今回の仕様変更に伴い
制作過程を投稿させて貰います。
まずはジャッキアップバー関係から
普通に取り付けたら他車製品という事でメッチャ右寄りになってしまいました
まぁ合わないのはわかってたんで取り敢えず考え中
付属のステーは使わずに、車両側のリアホースメントの固定具と合わせてみたらまさかのドンピシャ
ジャッキアップバーは取り敢えずokという事で👌
上側ちょっとしか使わない前期バンパーも用意しました
次はマフラー制作です ステンレスを曲げたり広げたりメッチャめんどくさかった
今回取り付けた汎用115φ
大体の位置と角度計算のために仮置き
1mステンレスパイプそのまま刺してみたりw
これで完成でもいいかなとw
いいなぁw^ ^
ジョイントなどを溶接して
仮付け
全然思ってたのと違うw
あっ前期バンパー切りましたw
理想の位置にするには車側を切らなきゃいけないという事でサンダーで切り刻みました
ごめんよアクア🙏
位置出しok👌
スプリングフックなど溶接してサーモバンテージ巻いて
ジャッキアップバーと合わせて仮付け
にしても散らかしすぎだと思った😖
マフラー音試聴😌
ジャッキアップバーを黒に塗装🐦⬛
リアバンパーカットするので見えちゃうところを8T7ブルーで塗装
塗装乾いたら全部取り付け
作業場所の完成で車高は高いままです。
で下げれば完成ですかね
長々と見てくれてありがとうございました♪
投稿するのも疲れた🥱