ステップワゴンのパッシブネットワーク自作・ROCK POWER SQ690V2・Fostex・カーベリーに関するカスタム事例
2024年01月25日 15時08分
素子の固定をおこない〜
NEWスピーカー用のパッシブ完成しました💨
見た目…前のパッシブとほとんど変わってない😅
もうこれ以上の調整は…疲れました😓
画像中の上のパッシブはDLSの2Way付属パッシブ。私と同じ12/6デシの構成。
付属パッシブはコストとサイズを抑えるために…素子はリーズナブルなものが使われています。
コスト度返しで組むと…巨大化します💦
私の使用している素子は…それでも比較的リーズナブルな方です😅
車載して音出しOK🙆♂️
パッシブって…デジタルクロスオーバーに比べると…接点増えるし…コイルやコンデンサーや抵抗やら…余計なものが入るので…ロスが多いんですよね💦コストもかかる💨
でも…コイルやコンデンサーのキャラで音が変わって楽しい&魅力があります🎵
あとは耐久性に期待です‼️
調整もできたので、スピーカーのレビューはまた後日〜🔈