その他のカタナスイッチ・ETC取り付けに関するカスタム事例
2021年04月26日 11時43分
とうとうカタナにETCを導入できました
少しでもバッテリーの消費を抑えるためスイッチを噛ませました。やっとカタナのサイドカバーのスイッチが有効活用できました!
電源はヒューズbox下のパワーソースから常時電源を引っ張ってきてACCはオオノスピードのACC線から取りました。電工は持ってても電気はさっぱりなのでいろいろ調べて作業しましたf(^^;
配線処理も完了して見た目も変わらずいい感じです(^^)
ほんとはデイトナのスマートスイッチをハンドルにつけてETC電源にしようと思ってましたがそれなりの値段がするのでとりあえずこのスイッチを使ってみました。もう一つ下のスイッチが余ってるのでハザードをつけたいと思いますがスイッチの使い勝手が悪ければデイトナスイッチに変えるかもです(^^;
ETC本体は振動でカード取り出しボタンを押さないように少し離してマジックテープで取り付けました。ETCの配線が長すぎるのでスッキリさせたいとこですね😣
インジケータはメーター横のオドメーターダイヤル下にマジックテープで取り付けました。あとはちゃんとゲートが開いてくれることを願いますw