レンジローバーの修理完了に関するカスタム事例
2021年03月30日 11時39分
静岡県内 在住。06年スーパーチャージに乗ってます。走行距離19万キロ突破。キャンプやアウトドアで荷物満載、大活躍な車です👍 車というか、トラック🚚に近いかな。 あちこち治しながら まだまだ頑張ります。レンジローバーのオーナーと情報交換できたらいいな😀 セカンドカーとして、通勤には、🏍HONDA CB400SBを利用。毎日 🗻富士山見ながら往復40キロの距離を走ってます。 面白い投稿・好きな車フォローしちゃいますので、 よろしくお願いします。
3rdエアサスコンプレッサー 交換。
先月になりますが、コンプレッサー交換しました。 故障原因は、タンク用の乾燥剤の粉が フィルターに詰まり、車高調整(下げる時の排気)がうまく出来ないことが原因。
スペアタイヤを外すと タンクのカバーがあります。 このカバーが、かなりの防音効果があり カバー無しだと 結構な音がします。
交換前のエアサスコンプレッサーです。
応急措置で、フィルターは、取り外してあります。
交換後のエアサスコンプレッサーです。
真ん中くらいに見えるゴールド色の小さな部品が、フィルターです。
純正品と見た目が違いますが、機能は同じ❗️
配線は、カプラー接続のみ。
交換そのものは、1時間ほど。
ついでに、ドアの内張が剥がれかけてたので、修理🔧です。 レンジの内張内 初めて見ました。
外した内張。
これで当分は、元気に快適に走れそうです。😄😄😄