アクセラスポーツの脚のお悩みに関するカスタム事例
2022年07月03日 14時21分
仕上げてもらって来ました。
前後トーアウト状態だったのを規定値まで調整。。。!
調整後の印象ですが、一般道を普通に走っただけでもすげー安定してるのがわかって良い感じです。
ご覧の通りのあいにくの雨模様だったんですが、むしろ、調整前は少しの水溜まりでもステアリングを取られやすい印象だったのが一気に無くなったなーというのが良く分かりました。
すげーピーキーな状態で運転してたんですねぇ。
多分これ、全体的な乗り心地も良くなってんじゃないかな。
やっぱり定期的なアライメント、大事なんですね。
ということで、NAG号の脚弄り第一部は完結です。
一応ハッピーエンドかな?(笑
ショックが逝くか、バネが著しくへたるか、いつものダムで山の餌食になったりしたら第二部が始まるかもしれません。。。(笑
おまけ
外したレッグ脚の吊るしバネ
右:フロント 6.5k、235mm(元は240mm、へたり?)、アッパー側は純正サイズ、ロア側はID65
左:リア 4k、250mm、アッパー側は特殊ID、ロア側純正サイズ
誰か要ります?(笑