ムルシエラゴのオンボロギーニ・せっかくのブリリアントになんてことを…・ホイール歪みも発見に関するカスタム事例
2022年10月15日 10時34分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
街乗りなら、許容範囲だけど、裏リムに歪みもは発見
内面全体に、塗装、メッキ全部剥いで、アルミ自体も粉吹いてるの全部削らないとイタチごっこなるし、捨てた方がいいホイールだm(_ _)m
1本これだもん…他の3本も錆びまくりでなるよねm(_ _)m
反対のリヤは、表面のリムが錆びて塗装浮いてるし…手のひらくらいの大きさで(^_^;)
いつベロっと禿げるか…
ホイール買うお金無いし、まずポータブルの空気入れでも買って、近所乗る時は継ぎ足ししかないわm(_ _)m
前から気になってたマフラー建付けおかしくて、マフラーカッターとのズレを調整…
差し込みフランジの角度きちんと調整されてないしm(_ _)m
にしても、出口に向かって酷い溶接で、錆びてるし。
内部も酷い溶接で、排気抵抗(笑)
車の履歴を辿ると、
元々ブリリアント社で、綺麗に6本出しのガトリングガンみたいな出口になってた車を、
切断して、どこぞの町工場かDIYか知らないけど、普通なマフラーカッターにするのに加工したんだろうけど、お粗末過ぎる(^_^;)せっかくのブリリアントマフラーになんてことを…だね。
まぁ、変なの出口までの15cmくらいだけで、それまではエキマニからブリリアントマフラーだから、気に入ってますが🎶
とにかくまだまだボロイ(笑)
オンボロギーニ脱せず(^_^;)