コルベット クーペの旧車・R.I.P.・アメ車・シボレー・DIYに関するカスタム事例
2025年01月23日 02時28分
気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ 10年乗ったC5をDIYでいろいろと修理しながら乗ってたんですが、あちこち対策部品ぶち込んでるうちトラブル無く調子よくなっちゃって、つまんなくなったので数年前ボロいC3に買い替えました。C5もよく壊れて楽しかったですが、C3ともなると別格ですね。あー楽しい。 コルベットc3 のメモです。
うぇーい!
いよいよ運びます!!!
結局レッカー笑
最初、なるべくお金使わずに、知り合い集めて途中まで牽引して、敷地に入れるのはみんなで押す!
なーんて軽〜く考えてたんすけど、、、
よくよく考えたら、、、
途中なにがあるかわからないし、どうにもこうにもうごけなくなったり、ドンガラガッシャンでケガ人続出しても困るんで、、😨😨😨
ここはお金かけてプロに頼みました♪
うーん安心感半端ねぇ〜♪
ただ、心配なのは、うちの近くの狭い道に入れるのか!?
ってこと!
それでは出発進行っ♪
ズンズンズンズンって笑
狭い道に入る時に、後ろの補助輪?台車?みたいなんが通らなかったので、ここからは後輪だけ地面につけてコロコロっと♪
ただ、レッカーが走り出す時になんかおかしい!
とか言うんですわ、、、
どうも、サイドブレーキが効いてるような効いてないようなとか🫣
確かに、補助輪に乗せたあとサイドを引いて、おろして先程解除したようなしてないような、、、
もう一回サイド引いてみたら、、、
スカっっ!!
って笑
サイドのレバーかプランプランなってもうた笑
これ解除できてんの!?
できてないの!?
えっえっ!?
壊れた!?
えーっと、
C4オーナーのお方はもうお気づきでしょう!!🤣🤣🤣
どうぞ笑ってください🥶🥶🥶
このバカさ加減を🤣🤣🤣
え〜。
そんな事はつゆ知らず
続行だっ!!!!
って笑
この先に魔の90度カーブがあるわけです!
そのカーブに差し掛かったところで!!!
左後輪が!!!
地獄のロケンロー😎
ストーップストーップっ!
って笑
アスファルトにブラックマークつけながら、後輪引きずってすっごいパワーでひっぱるんだもん😇
1番狭いところは抜けてるし、仕方ないからここでもう一度、後輪に補助輪をつけて、ここから手押し!!!
大人5にんががりで笑
大役の、ハンドルを任されるのは、、、
えっ!?
俺!?
って笑
ブレーキ無し!
ハンドル重テェ〜!
前見えねぇ〜!
うすら見えてるのここだけ笑
こえ〜笑
フロントガラス、二十何年の堆積物で、パーツクリーナーと手磨きコンパウドでは全く曇りがとれんかったんすよ!!
雨垂れの通り道だったところだけが視界の頼り笑
あとはうすら見える景色を見ながら日頃のカンが頼り笑
ぐぇー!
やっと着いた〜🥵🥵🥵
なんとか無事に到着っ!!
こんなん運びました的な撮影会が始まりました笑
うおー!
並んだ〜!
感無量です!!!
では、さっそく、、、、
ブロッキンっ!
ブロックアゲかーい笑
いちおう、ブロック3段重ねしちゃったから、同じ方向に積んだら倒れるの心配なので、
ハの字に積みました!
これなら四方八方に揺れても大丈夫じゃない!?
しらんけど笑
んでとりあえずバッテリーつけて、電装系どーかなーと♪
バッテリーの取り出し方を教えていただいたので、サクッと♪
元々ついてたのが23Dで、c3の予備が26Dだったんでかなりはみ出てる笑
イグニッションオーン!
あら?
こないだから一個増えてる🫣🫣🫣
BRAKE って?
?
え!?サイド効いとんの!?
レバーさがっとんのに!?
いきなり壊れたかー!!!
って笑
んで、先程の、、、
引きずり事件の真相は
デフかサイド壊れたかか!?
なんて思ってたんですけど、、、
ありゃ〜!
そういうことですか笑
C4は、左ハンドルなのに、サイドブレーキレバーか運転席のドア側、つまり、座席の左側にあって、左手で操作するわけです!!!
そうすると、レバーを引いて、レバーが立ったままだと乗り降りできないわけですよ!!!
なので、
サイドが効くとレバースッカスカになって下にさがるんです😱
サイドブレーキ解除にはレバーの先のスイッチを奥まで押し込むだけなんです!
たぶん!
二十何年不動で動きが渋い事もあり、←言い訳🤣🤣🤣
気がつきませんでしたっ🤣🤣🤣
いゃ〜そんな事とは思いもしなかった笑
目からウロコです笑
さて、ほんなら次回から、、、
ウキウキワクワク地獄の現状把握からやってまいりましょうかね〜😎👍