XVの魚津についてお勉強・新型フォレスター・試乗してみた・スバルはいいぞ・セカンドカー XVに関するカスタム事例
2025年04月12日 16時08分
GRBと文太のインプレッサがきっかけでスバルにのめり込み、ポルシェとマクラーレンに強い憧れを持つイチスバリストです。 fripSide、ナンジョルノファンの時代遅れのラブライバー。推しはもちろんえりちで他にもサンシャインシリーズのヨハネと曜ちゃん。 みんカラもやっていてみんカラと両立してきまぐれで投稿しています。無言フォローであってもフォローしてくれたら絶対フォロバします。
今日は仕事休みではありますが週明けの準備をすべく会社へ行って
その後魚津についてのお勉強という名のドライブへ。途中シキノハイテック第2工場にある自販機で飲み物を買って再出発
江口を超えて吉島へ
このまま降りてくと陸橋があり北鬼江へ
陸橋渡らず丸八でUターンして今度は釈迦堂へ
そして上村木魚津駅前通りへ出てきて
魚津駅で数枚
その後サンプラザ前を通って本江へやってきて再び旧8へ
魚津スバルへやってきて
新型フォレスター試乗しました。
まずはターボモデルから
バックドア開けてスバルのマークがおでまし〜。何かいい感じ
スバルの美学シンメトリカルAWDの主張が激しくなりました。
ナビはSK型よりデカくなりVNレヴォーグやクロストレックと比較して大きな変化は特にないですね
試乗から帰ってきてワイのXVとのツーショットも忘れずに。
続いてストロングハイブリッド。
グレードはX-BREAK
シンメトリカルAWDは黄緑に
E-BOXERのエンブレムのデザインも大分変わりました
SJ、SKではオプションだった電動パワーゲートも標準装備となり新たにEVモードのスイッチが
初めてのストロングハイブリッド。色んな意味で凄く、モーター搭載してタンク容量が60Lはマジでパない……。ターボモデルも乗ってて楽しく先代のSKより静粛性が大幅に上がってました。もちろんE-BOXERも楽しいしストロングハイブリッドにはない楽しさもあったりと……これだからスバルはやめられないです