カプチーノのGW自粛生活・スピーカー交換・バッテリー交換・デットニング・水抜きバイパス化に関するカスタム事例
2020年05月04日 19時44分
GW3日目。
今日は助っ人のたいち君が、遊びに来てくれたのでだいぶ作業がはかどりました🤧
まずはトランクの内装を剥がして、デットニングしてきます。
なんとなく大人シートをチョイスしてみました。
こんな感じでペタペタ…
バルクヘッド?もペタペタ~
お次はスピーカー交換。
KENWOODのRS173をチョイス。
そこまで音質を求めている訳ではないので、ツィーターはそのままで…
また、気が向いた時にでもやろうかな😐
おぉ~
カッチョいいw
純正のバッフルボード類はもうボロボロ…
取り合えず大人シートと、吸音スポンジで様子見。
カプラーは純正を半田付けで再利用しました。
カプチーノは足元にスピーカーがあるし、車内は色んな音が入ってくるので走り出すと音楽全然聞こえないんですよねw
しかもスピーカー裏は空洞になっていたので、気持ち程度にデットニングしときました(^_^;)
よき( ゚A゚ )
次はバッテリー交換
製造ロットは2015年の7月24日
もう5年経っているので、交換してもいいでしょう。
定番のカオスに交換します!
容量UPで60B19Lにしました。
製造ロットは2020年3月22日👍
取り付ける前に、台座とステーの錆びが気になってしまった…
シャシブラックでちょちょと吹いときました。
ステーはボディーと同色にしたかったのですが、また時間のある時にします(´д`*)
こいつが前に言っていた、自作感満載のコンデンサーですw
オクか何かで販売ルートがあるそうなのですが、ご存知の方いらっしゃいました教えて下さいw
それなりに効果はあるそうなので、付けときます👍
よき( ゚A゚ )
さーて…本日のメインイベント🎪
皆さんお分かりですよね…?
定番の水抜きのバイパス化に挑戦します!
コメリでケミカルスポイトの2mmを買ってみました。
余分な部分はカットして、コーキング剤がなかったので、グルーガンでコーキングしましたw
こんな感じでタイヤハウスから水抜き出来ます👍
車内から撮影。
ガンガン車内に水が流れてるんですねww
純正のスポンジは汚いので捨てました。
ウェザーストリップに直で水をかけているので、排水が少し間に合ってないですね。
スポイトの径が2mlだと、細いので10mlの方が良かったかもしれません(^_^;)
シートベルトタワーが、少し錆び始めてますね~
ここもシャシブラックで👍
ボルトはシールテープ巻いときました。
本日の作業はこれにて終了!
大変な作業は大体終わったので、GW後半はゆっくりしたいです( ・`д・´)