ヴェルファイアのフロントLEDガーニッシュ・防水対策・dazzfellows・SilkBlaze・ダークメッキに関するカスタム事例
2018年09月06日 08時55分
フロントガーニッシュのLED
3回目の修理です。
私の車はプリクラッシュが装備されてますので、フロントグリルをマークレスにすることができません。まあ厳密に言えばプリクラッシュを外してグリルを変えれば良いのですが、そのために、プリクラッシュをはずしてまでする必要がないと思いますので、noblesseのプリクラ対応マークレスグリルを装着してます。(このグリルを装備して今までまだ誤作動終わりません)
そうなると、LEDを入れようと思った場合に、アンダーガーニッシュにLEDを入れようと思い、dazz fellowsの完成品を買いました。
しかしながら、ガーニッシュがメッキ色。。
そこで、ゴールデンアイズ用の、silkblaze 製のダークメッキガーニッシュを購入し、dazz fellows用のLEDガーニッシュを分解し加工し、光源が横から漏れないように、塗装をして装着してます。
(これは、最近放置気味のみんカラにupしてます。)
しかしながら、このLEDが曲者で、場所が場所だけに水が入りLEDが切れてしまったり、はたまた故障で1カ所だけ切れてしまったり…。
そうなると、「その他灯火類」で装着していますので、1カ所でも切れてしまうと、保安基準適合外になってしまいます。
そのため、この半年間で、3度目の交換になります。
この部類のパイオニア、エーモンはどうやら60センチが最長のようで、ここには、1メートル位のLEDが必要となります。しかも防水で…。
以前の2回は比較的安いものを取り付けましたが、防水処理がいまいちと言うことで、しっかりとシリコンチューブに覆われたものを、1本3000円、2本で6000円以上出して購入し、防水をして今回は取り付けました。^_^
今回は1センチに一発LEDが入ってますので、今までよりだいぶ明るく、昼間でも認識される位の明るさになりました。
自分の中でも、お気に入りのDIYです。(^∇^)