コルベット クーペのホイール交換・R.I.P.・シボレー・旧車・UnderGround DIYに関するカスタム事例
2023年11月14日 19時49分
気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ c5→c3、間を埋めるべく、完全放置不動車c4を入手して、公道復帰を目標にレストアっぽい事もしています♪ コルベットc3+1の整備メモです♪
アングラベットくんがバラされてないっ!
プレミア画像です!
ここ最近は毎日走ってますよ〜🤩
と言うのも理由があって、19日にイベントで展示するんすよ🤭
なので、やりたい事まだまだあるんですけど、今バラしだしたら、確実にイベントに間に合わないっ🤣🤣🤣
てなわけで、我慢ちゅう〜笑
暇なんで、単なる足車と化したベットくんのホイール変えたりしたインプレッションとか、今後の計画のお話でも画像垂れ流しながらグダグダやりますかな😉
リアの車高調整してなかったんで、こっからまだリアをサスの所のボルト長調整で20ミリ程下げました!
あとは、トレッドを10ミリづつ追加〜♪
リアの車高調整は、基本的に緑のボルト長でやる感じです!
ナットを緩めてったら、車高が下がりますっ!
手工具でやるとボルトとナットが供回りしてめんどくせぇんすけど笑
アングラベットくんは、足回りがスーパーアングラカスタマイズ笑されてるので、ボルト長の足りない分は青のリーフスプリングの取り付け位置の穴を変えれば簡単にスプリングの硬さなども調整できます♪
しないけど🤣
後ろから見た感じはこうですっ!
ちょっと下げただけなのに、なんかどっしり感2割増しって感じになった笑
マフラーの触媒の後ろあたりが地上最低高にかかるので、これが限界です🤮
他の部分は余裕あるのになぁ〜
前タイヤの隙間〜
ちょうど指が2本です!
扁平率を上げればもっとフェンダーの隙間が減って、車高が上がるので、まだサスペンションも下げれそうです!
今フロントは245/35/19なので、255にするか、扁平率を40にすれば多少いいのかな?
リアはこんなもん!
こっちは275/35/19
こっちも40とかにする?
あるんかな?
だいたいピッタリツラぐらいずら!?
サイドのエアロも久しぶりにくっつけまして、、、
もうなんか、実際見たら、、、
新車みたいは言い過ぎかもですけど、全部自分でやっといて言うのもなんですが、ぱっと見どこをどう見てもそうとう綺麗です笑
あっ!
ホイールとタイヤのインプレ!
まぁなんか横にヨレない感じはします!
あとは特に変化なく、普通に乗りやすいです笑
255→275にした事で直線でパワーかけた時に滑りにくくなるかなぁ〜と期待したんですけと、一瞬で打ち砕かれました笑
太さ関係ないというか、むしろ、悪化してる笑
タイヤの質によるのもあるんでしょう!
しょうもなさそうなタイヤだからかなぁー?
イメージ的には、ちょんって軽く一瞬素早く踏んで離した時に全く踏ん張らないっ!
踏ん張る気が全く感じられない🤣
そのまま滑り始めます笑
けっこうヒドイです笑
多分、あれですよ!
サイドウォール!
前のはサイドウォール厚いから、一瞬たわんで縦方向の接地面が増えてたりして、非力なりとも踏ん張ってたんじゃないかな〜?
あと、前のに比べてタイヤの直径が小さくなったんで、よく考えたらそのぶんでも減り方向ですよねたぶん🥶
とにかく、アクセル直結度合いがひどくなっちゃった笑
このへんはホイールとタイヤ変えてみて実際にやってみてわかったので、勉強になりました♪
今回はとりあえずのセットアップなので、
今後のタイヤサイズのチョイスの参考になりました♪
どうせそんな高いタイヤは買えないですけどね🤣🤣🤣
あ、飛ばさんからコーナーのグリップとかはしらーん笑
プイって笑
なーにツンデレしてんだよ🤣🤣
シフトノブは前からついてたアングラベットくん伝統のやつです笑
シフトブーツ?はワンオフ刺繍入り笑
C3のロゴも入れました♪
あと、シートがヘタレてるのて、いい加減シート変えたいんですけど、車検どうなんしょ??
専用のシートレールは高いし、それもアメ公製なので当然車検シールとかもないし、、、
お安く純正シートレールを加工して、ガッチリくっつけたいんです♪
あ、それかRECARO用の他車のシートレールを加工の方がいいかな!?
それならシール?あるし♪
シートはまだどれにしようか迷ってます♪
RECAROのSR3みたいなやつがお手頃で程よいデザインでいいかな〜と思ってるんすけど、、、
車検がなぁ〜
どっちにしても純正のシートも、ワゴンRのヘッドレストブッ刺して行かないと陸運で通らないんですけどね🤣🤣🤣