タカさんが投稿したハイエース・DFC・燃費向上・パワーアップに関するカスタム事例
2021年03月21日 10時12分
L型プライベーター⁉️ SuginoWorks 旧車全般 キャブレター全般 ミッション、デフ回り等楽しく安くタダ働きしてます。 当方完全なショップではありません⁉️ あくまで「遊び」の延長です^_^
今回は、仕事用と言いながら釣りマシーンとなってるマイハイエースにDFCを取り付けます。
コイツは、パワーアップ出来るサブコンらしいです。
知り合いが、やはりサブコン入れて「ヤバい」と言うので入れてみたかったです。(ヤツはTDI)
TDIの約半分の予算で(PayPayポイント含む)パワーモード199馬力
ローモードなら、2〜3k燃費アップ
本当か⁉️
やりたくなってしまいました。
椅子を外してハイエースの秘密の隠し金庫⁉️を開けます。
寒冷地用のバッテリーボックスです。
内装を外してスタートボタンの下のサービスパネルを外します。
ここにスイッチ付けます
DFCを開けます。
まず配線を確認して、取説読みます。
スイッチの配線を通してスイッチを付けます。
電源配線などは、在りません
内装を復旧します。
スイッチの配線を通す為にグロメットに穴を開けます。
丸く無いですが、こんな感じです。
取り付けに関して車側の加工は、これだけです。
配線通して付属のグロメットをはめ込みます。
次はエンジン側
取説に写真入りの説明が、入りとても親切です。
ブーストセンサーを抜きます。
付属の配線を繋いでいきます。
入る方にしか入りません
燃料のセンサーも外し割り込ませます。
DFC本体に繋ぎます。
スイッチの配線も繋ぎます。
あれ〜⁉️
これで終わりです。
蓋をして内装、シートを付けて終了
ローモードはグリーン
パワーモードは、ブルー
ハイモードは、レッド
オフにすると消えます。
カーステの取り付けより簡単です。
ちなみにハイエース屋では、1マンです。
インプレは、次回に〜^_^