ロードスターのRAYS VolkRacing TE37V・直履き・キャリパーサポート加工・ホイール干渉・ホイールスペーサーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ロードスターのRAYS VolkRacing TE37V・直履き・キャリパーサポート加工・ホイール干渉・ホイールスペーサーに関するカスタム事例

ロードスターのRAYS VolkRacing TE37V・直履き・キャリパーサポート加工・ホイール干渉・ホイールスペーサーに関するカスタム事例

2023年10月06日 19時18分

ユースケ@クヌギランナーのプロフィール画像
ユースケ@クヌギランナーマツダ ロードスター ND5RC

大分県のミニサーキット「一本クヌギ・スピードウェイ」の公式タイムランキングを扱う「クヌギランナー」のイベントを主催しています。 走行会情報だけでなくブログも併設しているので、興味のある方は是非公式サイトをご覧ください! お気軽にフォローやコメントを頂けると嬉しいです♪ 公式サイトは「クヌギランナー」で検索!

ロードスターのRAYS VolkRacing TE37V・直履き・キャリパーサポート加工・ホイール干渉・ホイールスペーサーに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

NDロードスターにTE37Vを履かせる際の問題について。
前後スペーサーとアライメント調整だけで、無理なく簡単に干渉は回避できるのですが、直履きが理想。
セッティングする際にも、必要に応じてスペーサーの有無を選択出来るメリットもあります。
納車直後から加工も検討はしていたのですが、いざ削るのは勇気が必要なのでずっと保留のままでした。。。
とりあえず、干渉部分のチェックから。
フォロワーの、うっかり王子さんの話を聞いて、ようやく重い腰を上げました(笑)
ちなみに、リアは5mmスペーサーで干渉回避。
3mmスペーサー装着時でソフトタッチ。
スペーサーなしだとホイールがハブに密着しないので、ナットの締め付けは不可能。

ロードスターのRAYS VolkRacing TE37V・直履き・キャリパーサポート加工・ホイール干渉・ホイールスペーサーに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

フロントについては、3mmスペーサーで十分干渉回避でき、スペーサーなしではソフトタッチなので、ナットの増し締めまでしてもホイールは回るレベル。
前後共に、干渉しなくなる程度であれば大して削らなくても大丈夫そうですが、熱膨張なども考慮すると最低でも2mm以上はクリアランスが欲しいので、少なく見積もっても3mmくらいは削る事になりそうですね。
念のために保安基準も調べましたが、摺動部の損傷(加工含む)はNGである事や、制動力についての記載はあるものの、加工や切削について指摘の入りそうな記述は見られないので、削って良いとは言えないながらも、法的にはセーフと解釈出来そうな気がしなくもない。
実際に、民間の指定工場がキャリパーをガッツリ削ってるネタを堂々とブログで公開していたりするので、案外問題ないのかな?と(笑)

ロードスターのRAYS VolkRacing TE37V・直履き・キャリパーサポート加工・ホイール干渉・ホイールスペーサーに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

つー事で、干渉位置とホイール裏の寸法を測って計算し、予備のキャリパーを加工してみた。
削って塗装するまでの時間は4つ全部で30分程度と大した作業ではないものの、やはりブレーキ周りの部品を削ると言う作業はドキドキする(笑)

ロードスターのRAYS VolkRacing TE37V・直履き・キャリパーサポート加工・ホイール干渉・ホイールスペーサーに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

加工したキャリパーサポートと入れ替えて直履きしてみる。
回避させていたスペーサーの厚みを基準に計算した切削量なので、シクネスゲージで実測したクリアランスはスペーサー装着時とほぼ同じ2.7mm

ロードスターのRAYS VolkRacing TE37V・直履き・キャリパーサポート加工・ホイール干渉・ホイールスペーサーに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

フロントはちょっと写真では見難いですが、こちらのクリアランスもスペーサー装着時とほぼ同じ2.4mmとなりました。

ロードスターのRAYS VolkRacing TE37V・直履き・キャリパーサポート加工・ホイール干渉・ホイールスペーサーに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

確かめなくても当たるわけがない!
とは言え、確認も含め耐熱塗装の焼入れは必要なのでちょっとワインディングをドライブ。
外観上は、スペーサーの有無で大差はない(笑)

マツダ ロードスター ND5RC57,379件 のカスタム事例をチェックする

ロードスターのカスタム事例

ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

CTの皆さん、おはようございます🤗お題投稿です〜過去の写真ですが🙏撮影に行く気力無くて🥵今年の桜🌸と❣️もう一枚🌸では、またね〜👋

  • thumb_up 61
  • comment 4
2025/07/02 07:22
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

先日、お気に入りのGSにて撮影した1枚📸✨️です。先ずは超ローアングルから!ヽ(‘∇‘)ノ皆さん、おはようございます!🤗✌️今朝の山口は朝から暑い🥵💦です...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/07/02 07:20
ロードスター NA8C

ロードスター NA8C

🌻シーズンになりました

  • thumb_up 119
  • comment 0
2025/07/02 06:24
ロードスター NB8C

ロードスター NB8C

ニューエンジンのレスポンスになります。

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/07/02 00:26
ロードスター NB8C

ロードスター NB8C

ノンOH、30万kmにてブローしたノーマルエンジンから、2Lボアアップ+金プロ制御4連スロットル、フルチューンエンジンへ載せ替えました。(RSアイザワ製コ...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/07/02 00:08
ロードスター NB6C

ロードスター NB6C

GSS主催の鈴鹿サーキット体験走行会に参加ロードスターのみ、オープン走行、ヘルメット無し、ロールバー無しで貴重な体験ができました。参加は62台、壮観ですね...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/07/01 22:57
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

昨日の買取でいい金額がつかなかったものを別の店舗へ買取査定をしてもらいに行ってきました!査定まちの間、カードを見ていましたが、過去に買取してもらったカード...

  • thumb_up 97
  • comment 5
2025/07/01 22:52
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

長野県の海でお馴染み糸魚川まで行きました🚗³₃地魚丼美味かった🤤厚切りの刺身が最高🥳

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/07/01 22:31
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

お初のNCだけの岐阜ツーリング🚘️💨ただただ絶景でした😍😍😍前も後ろもNC.NC.NC.NC.NC…🥰一日中ずっとオープン🚘️💨日焼けで真っ黒😅でも、ずっ...

  • thumb_up 81
  • comment 21
2025/07/01 22:08

おすすめ記事