カローラレビンのオイルフィラーキャップ加工・オイルフィラーキャップ改に関するカスタム事例
2025年03月03日 19時52分
二十歳から33年。6台を乗り継いだ生粋のAE86乗りです。 2尽くしの2020年2月22日、前期3HBレビン・後期仕様で6台目となりました。 NSR50×2・エイプ50で遊んでます。 お休みの関係で、多連投稿か多いです。 ご迷惑おかけしますがよろしくお願いしますm(__)m
連投すいませんm(__)m
過去pic.
先日撮った画像です。
続報です。
加工終わりました!
切削中。
表側
裏側
真ん中にM6×P1.0で穴を開けてもらい、皿ビスの頭が出ないようにテーパー加工していただきました。
純正オイルフィラーキャップから取り出した、バネの取り付け金具にキャップに開けた穴と同じねじサイズとピッチで深さ12mm穴を開けてもらいました。
純正オイルフィラーキャップと同じ高さのつばを残してもらい、オイルパッキンが落ちないように段ツキにしてもらいました。
教えて頂いたネジサイズ20ミリでは少し短いようなので、25ミリに変更しました。
組み立てました。
試しにストックしている、AE111ヘッドで仮付け!
おおー、いいかんじやねー😊
でも、こんだけ買って加工して金掛けりゃ、高騰してる本物も買えるってことは内緒です😅
って言うか~、一個で良くない?ってコメントは無しでお願いします!(笑)