レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例

2023年01月09日 20時51分

CRR1987のプロフィール画像
CRR1987ランドローバー レンジローバー

1987年式クラシックレンジローバーに乗っています。(model yearはDA) 中古並行物、3.5LガソリンV8 EFI、LT77 5速マニュアル、手動センターデフロック可能なLT230Tトランスファー。 ボディカラーは、元色はカスピアンブルー。2021年秋にセルフオールペンして艶消しベージュへ。 布シートでパワーシートなし、サンルーフなし、ABSなしの無い無い尽くしのシンプルな仕様。 2023年にフルコン化しました。 他にジムニーSJ30 とJB23 も持ってます。

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

25年前に87年式クラシックレンジに乗り始めた時点で約12万km走っている個体だったので足回りのブッシュはそのうち劣化してガタが出ると思い、20年ほど前に買ってあったラジアスアームのブッシュ類。
今日までクロカンで酷使した割には25年経っても目立った劣化(足回りのガタなど)は無かったので交換してなかったのですが、そろそろやろうかと(笑)

社外品はすぐダメになるとの噂を体験するため、部品は全て社外品🤣

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

重い腰を上げて作業開始。
少なくとも25年以上(もしかしたら新車から35年)緩めたことがないラジアスアームのネジは全て固着していて、スピンナーハンドルを鉄パイプ延長でなんとか外せました。

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

とれた。

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

以前この作業を経験しているsatoshicrrさんのアドバイスで、固着したブッシュは油圧プレスではなかなか外れないとのこと。
YouTubeで予習して、タガネで破壊して外すことにしました。
タガネはディスクグラインダーで特殊形状にDIY加工(笑)

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

タガネで叩いて金属カラーを破壊中。
ちなみに私の車両はスタビライザー無しのため、ブッシュの剛性を出すためか金属カラー2重構造の物です。

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

中のゴムが取れたりしましたが…

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

金属カラーは手強くて、破壊途中で私の体力が尽きてしまいました(笑)

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

と言うことで、近くのレンタルピットの油圧プレスを借用。(長崎ジャッキのしっかりとした物)
ちなみにタガネで亀裂を入れた金属カラーは全周内側に倒して隙間にラスペネ吹いて出来るだけ外れやすくしたつもり…

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

プレスで13トンくらい掛けたら「バキーン」と無事外れました!

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

新しいブッシュの圧入に使用する治具は、以前交換して廃品として持っていたジムニーのブレーキキャリパーピストン。
外径がほぼ一緒でジャストフィット(笑)
(ジムニーのキャリパーピストン、標準はφ51mm。本当は抜き治具として使いたかったので0.3mmほど削って抜いてみましたが、ちょっと大きかったようでアームの穴に圧入されてしまいました。結局ブッシュ抜く時はレンタルピットにあった抜き治具を借りて外しました)

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

こんな感じで圧入。

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

無事、圧入完了。

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

フレーム側のアームの入る穴が錆びていたので、サビを落としてサビキラー塗って、その上から黒塗装。

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

アクスル側のブラケットも塗装。
アームが付くと手が入らないのでね。

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

そしてラジアスアームの取り付け。
ここのボルト(アクスル側の前後2本)を入れるのに位置が合わずに大変でした。
2台のジャッキをアームとアクスルにそれぞれ掛けて、微妙に動かして、最後はバールで隙間を微調整してボルトを入れました。
位置さえ合えばボルトは手で入ります。

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ラジアスアームの各ボルト、ナットを190Nmという強大なトルクで締め付け!
疲れました…

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

ボルトナットの本締めはタイヤを付けて接地させた1G状態で。

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像18枚目

完成しました。
40kmほど試運転した結果、直進性が多少良くなったことと、アクセルON/OFFの時の衝撃がマイルドになったような気がします。
でも実はまだ運転席側しか出来ていません🤣
今度、助手席側をやります。

レンジローバーのラジアスアームブッシュ交換に関するカスタム事例の投稿画像19枚目

ちなみにラジアスアームの重さは9.5kg!
重いです。

ランドローバー レンジローバー2,394件 のカスタム事例をチェックする

レンジローバーのカスタム事例

レンジローバー LH36D

レンジローバー LH36D

LM44のところでも似たパーツの話題がありましたが、当方のセンターコンソール上にも二個画像パーツが転がってました。ドリンクホルダーのスライドパーツ?現状ホ...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/02/12 11:26
レンジローバー LP58D

レンジローバー LP58D

駐車場に染みを見つけ、嫌な予感がしたので潜ったら漏れてました。車検を通した去年の11月段階ではギリギリセーフだったけど、ついにアウトになってしまったか…お...

  • thumb_up 43
  • comment 6
2025/02/10 16:44
レンジローバー LH40D

レンジローバー LH40D

オルタネーターの故障??前回乗った時に、バッテリー変えたてなのにセルの音が悪かったので、どうしたかなーって思ってたら、バッテリーが上がってました。バッテリ...

  • thumb_up 66
  • comment 2
2025/02/10 08:16
レンジローバー LM44

レンジローバー LM44

車種を絶対に設定しろとのこと。。なので少しだけレンジの話をば。写ってるのは、先日センターコンソール周りをバラした際に転がり落ちて来た謎パーツです。コンソー...

  • thumb_up 51
  • comment 8
2025/02/08 20:03
レンジローバー LH36D

レンジローバー LH36D

ナンバープレートベースのバンパー取り付け部に錆発見案の定使ってるボルト素材ステンレスでした。電蝕によるサビですね錆落としてからバンパー素材と同じ鉄製ボルト...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/02/04 15:30
レンジローバー LH36D

レンジローバー LH36D

🚙オフシーズン3本目のearlyバンパー製作2㎜の鉄板切り出し今回は丸みをもたした形状に叩く🔨仮付け✨✨外して表と裏を本付けしサンダーで研磨巣穴を何度か溶...

  • thumb_up 66
  • comment 8
2025/02/03 20:34
レンジローバー LM42S

レンジローバー LM42S

中期スーパーチャージドに後期LEDヘッドライトを変換ハーネスを付けて取付しましたがハイフラになってしまいます。知り合いのNAエンジンのヴォーグ4.4に付け...

  • thumb_up 45
  • comment 2
2025/02/03 17:39
レンジローバー LM44

レンジローバー LM44

なんか珍しく😅ちゃんとした写真ポイ?えと、ご覧になって頂きたいのは、バッジ周辺の塗装ハガレ😭デビルステッカー👿みたいなのが貼ってあって、はがしたらこんな事...

  • thumb_up 59
  • comment 6
2025/02/02 12:08
レンジローバー SE

レンジローバー SE

代々受け継がれるエアバルブキャップです✨今度はレンジローバーに🛞

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/01/31 22:34

おすすめ記事