タウンエースバンのジェットスキー・ONEコンテナ・工作車登録・ディーラー入庫・アルミテープチューンに関するカスタム事例
2024年10月26日 17時49分
もう週末ほんと早い❗️
1週間振り返ってみましょう😁
では
日曜日
島根の出雲の友達と知ってる車屋さんで待ち合わせ
車屋さんに車検と同時に4ナンバーから8ナンバーに
構造変更お願いしてた🙂
無事に納車なんでライトエースの
車検+構造変更相談兼ねてキャラバンの
内装見せてもらおうと……
出雲の辺じゃ構造変更してくれそうな良さげな
車屋さん見付けれなくて、たつの市まで紹介で
友達遠いけど来てくれてたよ😊
積んでたベットキットの枠を利用で工作台に上手くしてある🔧
荷室高や作業台の荷室を占める面積やら……
ベンチバイスも取付してあってほんと工作室だ😃
ちょっと自分のに参考になるよう写メしといて
ライトエースとキャラバンでは荷室の広さが
違うので社長に見てもらって👀
キャラバンと全然広さ違う🤣
室内高、室内幅は社長がメジャーで計測してくれて
クリア🆗出来そうだって😊
車検+構造変更相談行ってからガレージにジェット引取でもらったCDI 移植作業しよ🔧
ガレージ近くのホームセンターの🅿️でゴソゴソするよ🔧
もらったCDI にはメーンスイッチあるのでチョークダイアル(チョークレスにしてある)を撤去してメーンスイッチ取付……
あっ穴広げ無いと付かないわって思ってホルソー買おうかなと思いながらとりあえず配線繋げてエンジン掛かるか見てみるかって🙂
自分のジェットのCDI 配線
もらった社外品CDI の配線
ガーン😨配線の数もカプラーの形も違うかった🥲
ホルソー買わんで穴も広げる前で良かった
同じエンジンでも年式違うから何か変わってるんだろうな……
残念CDI は返却しよー
はいってことで……
ライトエースの工作車登録に向けて荷室改造する
材料買って帰るよ🙂
一気に形になってきた🤣
何となく形になった🙂
とりあえずこれも買わないとね😊
もともと作業車みたいなもんだし
ベンチバイス取付したら便利な事もあるな
友達もインスタにアップしてた🤣
いーなー8ナンバー
出雲のご当地ナンバーかっちょ良い🥰
月曜日
定時始まりなんでゆっくりしてるよ
仕事まで時間あるので荷物置き直してみた
棚あると便利やん🤣
裏はこんな感じ
職人の車じゃ無いので頑丈過ぎない簡単な造り
いざ大きい物載せるのに簡単に外せるよ
まだグラプロ入院中なのでUDクオンです
時間あるからカプラーにグリスアップ🔧
40f 引っ張ってくよ〜
朝は涼しいから設定温度下げないと涼しめの風出ない🤣
なんせ暑がりなもんで……
昼間は24-25℃ぐらいまで設定温度上げるよ
このままじゃ寒いぐらいの冷房になるから🤣
現場到着って会社から10分
変わったトレーラー引っ張ってるな
久しぶりにリフト単独走行
いつも多いヤードだけどまだ空いてる
次は違うコンテナヤード
いつもは待たないとこなのに今日は多い
牽引ロープ見えないけど
トレーラーでヘッド牽引してる🤣
故障したか…
自分のグラプロはまだ自力で入院しに行けて良かったな
レッカーの世話にもならず😅
え〜またここのヤード夕方あかんやん😨
めちゃくちゃ並んでるで
なんとかヤードに入ったけど
ロケーションで🏗️テナー来ない
デカっONEの船⛴️
これおったら本船作業優先でしてるから
遅くなるわ🥲
翌日の岡山行くのにタンク牽引して帰るよ🙂
火曜日
岡山にアドブルー積み込み行くよ🚛💨
岡山到着積み込み中
姫路到着
グラプロより走行中いろんなガタガタ音するわクオン😩
運転席の足元も凄い音するなって思ったらボンネットが
カタカタしとるんで当たりゴムの高さ調整
ボンネット当ててるし😩
下の段のグリルはクリップ弱ってもてカタカタしとるし、ほんま異音の原因ばっかやな
神戸戻って来て管内仕事好きな現場
あっ姫路で何ヶ所か異音対策したらだいぶ
異音ましになった🤣前に乗ってた人は気にならんかったんだろうか……
最近、混まなかったとこのヤードで時間掛かるようなった🥲
朝一に東大阪のアドブルー積んで来てたのを
姫路納品だけまた来た🙂
翌日はまた岡山なんで山岡家やな🤣
駐車場広いから山岡家になるな🤣
味噌ラーメン🍜で
麺かため
脂なし
味うすめ
山岡家は味うすめにしても濃いぐらい
ボルボの隣に止めて失敗🥲
めちゃくちゃエンジン煩い
やっぱISUZUのギガかFUSOスーパーグレートの
横に止めんとあかんなエンジン静かだもん🤣
UD、日野もエンジン音デカイし
水曜日
岡山2台口
2番目に積むよ
危な
ホースセットしてから雨☂️が酷くなった😅
そーそー
アドブルーの原料入荷と被るからって言ってたら
ウイング台車牽引したの来た
そしたら知り合いが大型乗ってるとこのトレーラーだった
オペレーターさんに話掛けたら初めて来たそう😊
知り合いの名前言ったら同い年で良く知ってるよって😊こんな雑談も楽しいなみんな頑張ってる🚛💨
岡山⇒姫路向かってる時に息子から事故情報
東行き車線から中央分離帯乗り越えて西行き車線に横転してきてる😨
第二神明の名谷
ここのコーナーは特に職人のハイエース、キャラバン、軽トラ、軽バン、Wキャブなんか雨の日餌食になってる🤣
タイヤって滑るの知らんのかな……
姫路到着
すっかり雨☂️も止んだ
神戸戻って来て管内仕事
アウトゲート待ち
最後ギリギリ受付間に合った
岸壁好きだな〜🙂
昨日もラーメン🍜食べたけど
またラーメン🤣
摩耶のラーメンたろう
木曜日
定時なんだけど燃料少ないから朝一補給
オイル量とかチェックしとこ
現場到着
秋晴れ
ここ好きやわ😊
またあの遅くなるヤード
そーそー
朝の現場で同僚と乗り心地の話になって
予備車のキャブショックの経たり気になるし
ちょうど昼休憩待機だからアルミテープをキャブショックに貼って試験してみよ
これはキャブショックの前側
キャブショックの後ろ側
ついでにコラムカバーにも貼ってみた🙂
変化あるかな……
何かいつもより多い🤣
あと1台ってとこまで来たけど
また流れ止まった🤣
アウトゲート待ち
誰か踏み潰しとるやん🤣
運んだ現場で中身卸すまで待機なんで
キャブショックにアルミテープ貼ったのキャビンの揺れ方がしっかりしたし、足廻りのショックにもアルミテープ貼ってみよ
フロントショック
リヤショック
神戸戻るの楽しみ試運転やな😊
タンクシャーシに繋ぎ替えて
家帰るよー
あっそーそー
アルミテープの効果絶大でビックリ
乗り心地がしっかりした🚛💨
出来ればショック交換した方が良いんだけどね
53万㌔しか走って無い割に自分のグラプロより
ボロい気がするのは何でだろう😥
家の近く到着
晩ごはんと風呂入ったらトレーラーに戻ってきて
車中泊するよ🙂
金曜日
岡山にアドブルー積み込み行くよ
赤穂のガソスタ⛽️で給油
急いでるし
150ℓでいいや
岡山到着
あっという間に姫路到着
もうここにはうちが原料運ばないかな
前まではたまにあったけど……
いーなー
キャラバンロイヤル🥰良いねVG30エンジン
高級車やん
珍しいFUSOのツインターボやな
エアクリのダクトが両側に付いてる
ヤードの昼休憩待機
主治医の前通過🤣
どっか自分のグラプロはピット入ってるのかな
はいまたここ💦
この前と同じ写メに見えるけど違いますよ🤣
前の人のシャーシ見てたら
ツイストロックの付け根割れてる😨
アウトゲート待ちすげー
こんだけトレーラーおったら
イメージはこれやな🤣
よう並んどるわ
何とか出れたら車庫に切って来て
もう1本ピックだって
あらあかんやん😅
ほんまに夜になった🤣
またあの不細工な船⛴️来てるな
終わるの遅くなったけど無事に終わり
明日は仕事休みだって🥲仕事好きやのに
10日間ほど予備車のクオンの世話になったけど予定では
明日グラプロ返ってくるらしい🥹
休み明けは自分のグラプロで仕事出来るな🚛💨
土曜日
明け方早くに目が覚めて寝れなかったから昔の写メ見てたらジェットトレーラーもだいぶ進化したな、🤣
娘の彼氏のロッキーのディーラーopナビを
走行中テレビ観れるように細工するよ😃
傷付けたらあかんから
養生テープ貼っとこ😅
あっマグガード取付してあるわ
ディーラーopで取付したから何でも付いてる🤣
24Pカプラーの配線からサイドブレーキの線を探して
延長してアースに落とすのと、純正に戻すのと
出来るようにしといた🔧
シートベルト警告⚠️消せる?って言うから
見てみたけどサイドエアバック付いてるしな
問題無さそうだがシートベルト警告⚠️は
殺さない方がいいねって伝達して触らず…
フロントシート💺取付ボルトが緩いとか何かの
リコール出てて該当してそうだから先に増し締め🔧🤣
緩くなかったわ
なんでトルクスビスやねん💢
普通のボルトでええやんほんま😩
嫁さんとちょっと買い物に出掛けて
夕方にバイス来た😅
固定するんにボルト買いに行こ
取付したらイメージはこんな感じやね
いつものホームセンター
ボルト買ったけど暗くなってきたので取付は
明日にするかやな🥲
日が暮れるのも早くなってかなり涼しくなってきたけど
海にジェットスキー乗りに行きたい計画中
長らく自分のジェットスキー乗って無い🥹
バイスの取付位置確認してたら日野のサービスフロントから携帯あってまた違う所のエア漏れ発覚したって言ってた🥲とりあえず月曜日は無いと困るだけ言って後日再入庫やな🔧
でも酷いとこのエア漏れは直ったし変速おかしいのも直ったって😊
次の週も楽しく仕事するよ〜
では〜👋