ラピュタのDIY・エンジンオイル交換・隼オイル・5W-40・会社の駐車場に関するカスタム事例
2024年05月17日 22時07分
EK9、S2000、カプチーノ以降、9年のMT車禁断症状(チャリ生活)を経てラピュタ(Keiworks OEM)を溺愛中。 転勤族であり、群馬→岐阜→愛知→徳島→大分→埼玉→東京→埼玉→徳島→香川→現在は徳島と経ています。次はどこになるやら(´д`;) 宣伝臭い業者さん関係はブロックしています。 フォロー関係のコメントはしていません。ユルーくやっています。
会社に着いたらピッタリ128,000kmを迎えたので、そのまま隅っこに移動してエンジンオイル交換しました😅
会社駐車場着いたら寸分狂わず128,000kmでした😆
まぁ、それを予測して家を出る前にオイル交換関係を積んでおいたのです🤣
サクッとオイル交換…のハズがオイルフィルターがどうしても緩まず、でもヘタなことをすると家に帰れなくなるのでとりあえずそのままに😭
後日オイルフィルターだけ交換しましょ。
……フィルター、どうやって外そうかしら😰
メモ:隼OIL4回目
交換時ODO:128,000km
次回交換 :131,000km
帰宅後、フィルターに布をあてがいカップレンチを叩き込んでから回すと、なんとか緩んだので、そのまま使用済み廃油箱を開けて作業開始。
新しいエレメントを装着し、抜けた分のオイル+200mlを足して完了。
前回、サンドイッチブロック装着後初めての交換で締めすぎてたみたいですね。
「手で締め込んでパッキンが当たったら3/4回転」ってあるけど、そのパッキンの当たる具合が「チョン」でいいのか、手で締め込むトルクでの「ギュー」なのか、その適度感が分からない🤣