CX-5のペイントレスデントリペア・DIYに関するカスタム事例
2020年11月23日 18時05分
中古で購入時から気になっていた、リアドアのへこみ😑💨
ペイントレスデントリペアのDIYでなんとかならんもんかとやってみました🤔‼️
分かりにくいですが赤線の下の線が凹みのため歪んどります😑
今回、試すのは引っ張りではなくて、器具を使って押したり叩いたりしようと思います。
デントリペアの楽な方法は、窓を下げて上から器具を入れるか、ドアの付け根のグロメットを外してから器具を刺してアプローチするかなんですが、傷の位置が悪く、手持ちの器具ではどちらからも届かず、泣く泣く内張りを外すことに😗
最近の車は雨避けにフィルム貼りでは無いんですね‼️
ほじくって鉄板の動きを観ながら傷の所に寄せていくと、なんとサイドインパクトビームの真下に傷が!
工具が入りにくい😕💨てゆーか、細めの器具に変えないと入らない😑
細めの工具を使って、インパクトビームをこての支点に利用しつつ、格闘すること二時間!
少しましになりました!下から三本目のラインが少し歪んでますが、ましにはなりました!
さすがに動画で勉強しただけではプロのようには行きません。緩いと戻らないし、強すぎると飛び出します。何せ、ボコボコにならないかの恐怖との戦いでした。
きりがないのでこの辺で妥協しました🙄
カートに入れてしまった器具の一部です。長いやつは太くて、インパクトビームの間に入りませんので短くて細い上の方の器具を使いました。
もっと練習したくなりました🙄💨