アルシオーネSVXのJoy93さんが投稿したカスタム事例
2021年10月23日 08時23分
LEDバルブ取付加工編。
ロービームの裏蓋の底面を切り取ってLEDバルブを装着すると1cm位はみ出す。
底面を1cm延長してもいいがそれだと排熱的にどうなのだろうか?
空冷ファン付いてる位だし冷却をしっかりしないと故障に繋がるのかね。
ちなみに1cm分の延長としてホットボンドで造形して蓋して試しに30km位走って見たところ部分的にホットボンドが溶けてたので冷却フィン辺りの温度は100℃近い温度が出てる模様。
しっかり構造と素材を選定しないと下手したら車両火災に繋がる可能性あると思う。
バルブの台座と本体の間にある台座固定用のピン?が微妙に干渉してバルブ本体が台座から浮いてくる問題が発生したのでピンを多少曲げた。
ケースの底面くり抜いて周りをゴムでシールしてLEDを差し込む形にして冷却用ファンは外に出して熱は大気開放?にしてみた。
見た目はそこそこ綺麗だけど防水面がどうなんだろうか。
防水性を取ると完全防水されたヘッドライトケース内で熱が循環して問題発生しそうだし、大気開放?にすると防水面で問題が出そう。
どっちにしろ何かありそう。
冷却用フィンの隙間から水入るだろう構造。。。
どうするのがベストなのだろうか。
一応しっかり排熱されそうだけどやっぱり防水面が不安。。。
まぁ暫くこれで試して不具合でたら対策します。
あと構造見てて思ったけどハイビームとフォグのLED化難儀しそうやな。。。