デルタのLANCIA DELTA integrale 16V・DIY・自宅整備・オフ会・まだまだ寒いに関するカスタム事例
2025年02月16日 22時23分
前回のローアングルショットの投稿、沢山のいいね❗️を皆様にして頂き本当にありがとうございます😭
何気なく撮影した1枚がまさか800件オーバーのいいね❗️を頂くと共にTOPのピックアップにも選定されるとは思ってもいませんでした🫢
投稿を見て頂いた方、いいね❗️・コメント・フォローをして下さった全員に感謝です🥹
そんな今日はキリ番からスタートです❗️
毎度❗️
デルタ友達のモン・ジロウさん、カンクネンさんとデルタ会です❗️
モン・ジロウさんのデルタ、何回見ても飽きないんですよね〜👍
ほぼ、Gr.Aワークスデルタに近いカスタムをしています❗️
もう、いちいち書き出していたら切ないですが、マニアックなのがこのフロントバンパーのど真ん中に銀色に光るボルト。
モン・ジロウさんはライトポットもお持ちで、このボルトはライトポットを取り付ける時に脱落防止用のステーを留める重要なボルトなのだ❗️❗️
ライトポット付けるとこんな感じ❗️
ライトポットはヘッドライトの左右内側のボルト計4本で共締めしますが、それでは強度不足😢
ライトポットからステーを生やし、フロントバンパーのど真ん中に更にボルト留めをして風圧に負けないようにしています。
内装も普通のデルタではありません😅
アナログメーターはもちろんABARTH❗️
ナビパネルは自作🫢
マレリのラリコンも自分のデルタに付いている物からデータを取り自作しています。
あー❗️もうツッコミポイントしか無くて書き切れん🤣
特に目の前に並ぶメインのメーターは真似出来ん😂
92,93年シーズンを戦ったデルトーナはメインメーターはマレリの電子メーター。
それをDefeのマルチメーターを使って完全再現したのだとか❗️
カンクネンさんのデルタもモン・ジロウさんと同じくGr.Aワークスのデルタが付けていたヘッドライトになってます❗️
その他にもカーボンのフォグレスダクトなどワークスデルタのパーツがちらほら顔を覗かせます😁
リアスポイラーが無かったり、フェンダーが肥大して3ナンバーのEvoと比べて一回り小ぶりな自分の16v。
負けてられませんね🤣
自分なりに拘りを持って作ってます❗️
それぞれのデルタ弄ったりデルタネタで談笑してたらあっという間にお日様はさよなら👋
カンクネンさんとはご近所さんなのでランデブーして帰りました❗️
デルタはどの角度から見てもイケメソだ❗️
モン・ジロウさん、カンクネンさん、楽しい時間をありがとうございました😊