147の1/1プラモデル・2024備忘録⑨・整備に関するカスタム事例
2024年04月22日 21時25分
今回は半年振りにT氏にアポを取り去年からの諸問題を相談&診断&処置して貰いました
雨が降り出すまでにやって貰いたかった事
①パワステフルードが噴き出す原因究明
(自分では経験値が無さ過ぎて分からない)
②前回取り付けたオイルクーラーのジョイントかとエレメントからのオイル漏れ対策(来たついで)
③社外油圧計の断線した配線の再接続
(苦手)
④先日道でバッタリ会った時に指摘されたLSDの焼き付き疑惑の診断(経験値不足で当たり前がわからない)
上記4項目がメインでその他はホットな今話題のロールケージ取り付けについての注意ポイントのレクチャーとスコスコに抜けるシフトリンケージの対策相談
雨が降り出すまででの2.3時間でいろいろ診てもらいました
エレメントと液体ガスケットぐらいは随分前から一応用意はして有りましたのでこの日やれそうな作業を淡々とやってくれました😊
配線の断裂、再構築はハンダでは無理そうなのでこのエンジンにくっついてた油圧センサー?の接続部分を再利用して写真の配線だけ端子で作って貰い後日自分でギボシ端子を作って接続する形にして貰い
オイルクーラーのジョイントぶぶんもテープで処置、オイルエレメントも20年前の物から最新の物に交換
いや、「エンジン載せ替えた時に付いてたやつそのまま使ったんかい」
って、ツッコミが聞こえてきそうですがまあええかなと思って、笑
当時取り寄せたエレメントが長過ぎてエキマニに干渉したから辞めたんだったかな💧💧笑
作業的なものは終わらせてジャッキで片輪上げた状態だったのでついでにタイヤ回して抵抗の確認
予想では直結しちゃって回らない、若しくはクソ重い予想をしてたらしいですがスルスルと回る
低速時にハンドルを切ると抵抗だらけで回らないのは直結だと睨んでたようですがこの軽く回るタイヤから違う原因をイメージしてる様子
考えられる原因はドライブシャフトの長さ
前例がよくわからない156から147へののエンジンミッション移植、多少の誤差があっても何ら不思議では無いだろうなと
それから導き出される答えで尚且つLSDの脱着、修理、新品交換と大金をかける前に金をかけずに今やれる対策として、バンザイしたアームがハンドルを切った時に突っ張ってる可能性の高いドライブシャフトの突っ張りを少しでも緩和する事だと
とりあえずダメ元で車高を上げてみて様子を見るのも手だよと
個人的にその金のかからないトライは大歓迎なのと、買い貯めたパーツの取り付けの為にも前々から車高を上げよと思っていたのでその対策は渡りに船
今度時間出来たら上げて見ます
パワステフルードの吹き出しは一番簡単な液量の問題でも無かったのでガス噴射口の掃除でまた暫く様子見
これで噴くようならちょっとお金かかりそうなのでこの日の掃除で効果を発揮して欲しいと願いつつもたぶんダメだろうと悲観💧
シフトリンケージはやはり部品で先端だけ出ないのが分かり、中古でそこそこの値段で出てた一点物にもちょうどこの日入札が入ってたので新品の半額程の中古にそこまで金払う気にもなれず、結局「外れないワイヤーの締め方」をレクチャーして貰いお茶を濁す(^◇^;)💧
タイラップからワイヤーへ進化✨笑
作業は昼過ぎに雨が降り出したので終了し、以前けんけんがベンツのテスターでお世話になったヤナセの元メカニックの工場へお付き合いしてそのままお楽しみ倶楽部の部室へ寄り道😊
今までは昔公園にあった遊具としか認識してなかった本物仕様、ダッシュ貫通フル溶接の白ミトのロールケージを観察しつつ、ミト氏とT氏のパッソルの話題について行けず日々のアンダーコート剥がし作業の疲れからか椅子に座ったまましばし爆睡🥱笑
お邪魔しました💧笑
その後は毎度の事で作業のお礼に予想外に美味かった鉄板焼きをご馳走しつつECUの件についても相談
流石この車の製作者、エンジンスワップ後もECUの可能性についていろいろ調べて考えてくれてたようでいろんな選択肢を提案してくれましたが、その中でとても魅力的な内容があったので自分の中ではもう9割方その方法に心が傾きこの日は解散(^^)笑
目指せレブリミット14000回転!笑
今後はG.W返上で暫く仕事が忙しくなりそうなので車遊びは当分二の次になってしまいそうですが、また暇を見つけてぼちぼちロールケージ取り付けの準備はやれたらなと
いや、絶対暑くなる前までにはアンダーコートケリつけないと死ぬし💧笑
ではまた🖐️
この日はいろいろなアドバイスや提案、作業ありがとうございました🙇♂️