ランサーエボリューションのこだわり車外パーツ・一眼レフ・スポーツカー女子・レーシングナット・女性オーナーに関するカスタム事例
2019年09月16日 16時26分
-TEAM KSK- -TEAM XROSS- Favorite:Drive & Circuit & Camera 🚗車歴 Z32、SW20、エボⅦ、zc33s etc... 多忙のためレスポンスがかなり遅いです。
ナットぱふぇ(* '꒳ '* )⋆*✨
KYO-EI
Racing Composite R40/ネオクロ/ロック
たかがナットで彷徨う私(*  ̄  ̄)💦
エボさんの純正ホイールは、mcgardのLancerEvolutionXの刻印入りロックナット。
平面座のため、テーパー座が多い社外ホイールはほとんど使えません。
XSAはWORKなのに、たまたま、RAYSのブルーのジュラルミンナットꉂꉂ(>▽<*)
KYO-EI
Racing Composite R40 iCONIX ネオクロ アルミブルーキャップ
ネオクロ、ブルー、アルミのチョイス
ネオクロが綺麗で使いたかったのと、
エンドキャップがあった方が、ボルトが比較的保護されるかと。
エンドキャップの素材もサーキットで高温になると樹脂?はよくないかとアルミを。
付けてみると
ナットホール?が深すぎてネオクロ見えないし、ブルーこんなに目だたなくていいかな。
エンドキャップがブラックのん買ってみた。
ブルーよりまぁ、ってとこだけどやっぱりネオクロか何かわからない💦
エンドキャップ取ってみた
…(.・_・.)…。
それなら、普通に貫通ナット(右)でえーやん?
結局なんぼ買っとんねんって話ꉂꉂ(>▽<*)
ナット全部で何かホイール1セット買えそうです(*´艸`)
ちなみに、ホイールも、この他に当時限定バージョンだった
WORK kiwami -紅-も装着してました(*∩ω∩)
結局今は
サーキット用RAYS 57CRも、
スタッドレス用のWORK T7Rも
ネオクロが綺麗に見えるデザインなのでお気に入り(o^^o)
こういうセッティングは、好みもあるし、ホイールとのバランスも大事ですね。
ちなみに、このナットは、
軽量化されているので本体が細めで、付属の専用アダプターをつけることで普通のナットと同じレンチで回せます。
ロックナットはそれと別にキーアダプターというのも使います。
クロムモリブデン鋼の鍛造なので、すんごい強度だそーです。
投稿企画ってのがあったみたいなので、いつもと雰囲気を変えて、パーツのコダワリをのせてみました(*´艸`)
XSAくんの頃なのでだいぶ前のお話ですけど。
時々こんなしょーもないことして遊んでます
そして、ナット関連でホイールのお話ですが、
RAYSのinstaにもエボさん載せていただきましたん(o^^o)✨