シーマのエンジン不調・エンジン不調の原因究明中・ノッキング症状・エンジンストール・復活への道に関するカスタム事例
2022年01月25日 10時25分
シーマ好きのごく普通のおっさんですm(_ _)m 新車3年落ちで購入後、今に至ります。 今年の目標→シーマ完全復活。 相棒のシーマと足車のトゥーランと私の実験車でもある娘のミラジーノの3台体制で、すて気ままなCar Lifeをお届けします(笑) ⭐︎フォローは、お気軽にどーぞ。(^_-) * 無言いいね!👍とフォロー🌊お許し下さい。
とりあえず日曜日にオルタネーター交換しました。
簡単に外せそうで外せないあるある🤣
アッパーホース外せば楽に出来るんだけど、外しません(笑)
アッパーホース作る時にこの辺も考えてたから、キツキツだけど、ズラす程度でイケちゃいます✌️
真剣に掃除したかったんだけど、ある程度で我慢したこの日。だって寒かったんだ😔
当たり前だけど、交換して電圧は上がった🙄
エンジン掛けてバッテリー端子で電圧14.5V程度。
でもまだなんかあるな🤔乾いた音がしない。
もう1回プラグ外してみようかなー。
アイドルアップもしないからAACバルブもダメかしら。。。調整しても上がらんし😔
オリジナルからみると不要な電装類外しまくってるから電ファン仕様にしただけで電気の引っ張り合いになるはずないんだけどなー。
サージタンクにネズミでも入ってるんかな。。。
次は部品買ってきてスロットルバラシかな。