コペンのさくらモーニングクルーズ・旧車大好き!・ヴィヴィオビストロに関するカスタム事例
2023年07月15日 05時52分
さくらモーニングクルーズに行って来ました。😊
同じテイストのスチグレクラッシクの
お友達。ワンコラブ😍も一緒です。
もちろんこの日もお互いワンコ連れ。😄
え〜と、
スチュードベーカーというアメリカ車。
メーカーもすでに無いそうです。
初めて見た〜。😱
1950年製 私より10年先輩の73歳😅
キューベルワーゲンというらしいです。😁
フォルクスワーゲンのタイプ1を
軍事車両化したバージョン。
低重心なタイプ1の走破性を上げる為、
可能な限り最低地上高を上げたそうです。🤔
SIMCA 1200(1971年製)
ベルトーネに在籍していた頃の
ジウジアーロの作品だそうです。
丸目ライトはやっぱり可愛い。😍
MGミゼット😱
宝くじ当たったら最初に買うやつ〜。😁
シンプルなリアも素敵。😍
トノカバーもオシャレ。😍
このコックピットに収まりたい。😆
モーリスミニトラベラー。
オースチンモデルからは
「カントリーマン」の名前で販売。😆
この木枠からキノコ🍄が生えたと
いうウワサ。😁
ウワサの出何処は、かまやつひろしさん、
その愛車は後に姪の森山良子さん、そして
義理の息子のおぎやはぎの小木さんに受け継がれたというお話し。
信じるか信じないかは貴方次第です。😄
この色も素敵。😆
あっ、🍄、何処、何処。😁
またまた、可愛いお顔の子が出現。😍
茨城県取手在住のお若い素敵なご夫婦が所有のフォルクスワーゲン・タイプ2。
コツコツと仕上げてこのクオリティ。
凄すぎます。「脱帽。😆」
プリンスグロリア、
迫力あるお顔、丸目ニ灯素敵です。
ヴィヴィオビストロのノーマル車。
これまた、可愛い。😍
我が愛車のリアウィンカーは
このヴィヴィオちゃんのリアウィンカーを
りゅうよさせてもらっているので、
親せきのおばちゃんに会った気分です。🤗
コレこれ。😁