その他のアメ車・シェビーバン・GMC・スターター交換・ミニスターターに関するカスタム事例
2021年06月28日 23時55分
シャーシ以外相当ダメダメな個体でしたが現状購入、板金以外の外装・内装・機関系ほぼ全てを夫婦でリペア、カスタムしました。 仕事は元々メカニック、現在はアウトドア、デザイナー、アートディレクター、クリエイター、プロダクツアドバイザーなどとメカニックから広がる様々な事をしています。 VanLifeStyleビルダー第一人者としても活動。 現在BSジャパネクストで毎週金曜22時〜23時放送中の「THE CRAFTSMEN」に夫婦でレギュラー出演中です。
たまに詰まるような動きを始めたデルコのスターターをミニスターターに交換しました。
純正タイプはデカイし重いので、せっかくならと少し奮発してミニスターターに。
でもハイコンプエンジンでもないので1.9HPの物で最近アメリカで評価が高いCVR製のスターターをチョイス。
WEBの写真と内容見てて前から気になってたのとフライホイールの歯数153、168のどちらもいけるからw
取り付けは、バッテリーのマイナスを外してから古いのを外す。
新しいスターターを仮付けしたら、
スターターのギアをプライヤーとマイナスドライバーで押し出してフライホイールとスターターギアのクリアランス調整。
ボクはいつもオーソドックスなペーパークリップを伸ばしてそれをフライホイール側がスターター側に入り込む歯の先にペーパークリップ伸ばしたのを入れて見て丁度いい位にシムで調整します。
が、今回はシム無しでピッタリ♫
そのまま増し締めして、バッテリー線とイグニッションスイッチからの配線繋いで終了。
30分ほどで終わりました。
最近の車のセル音になった(笑)