レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例

2023年10月24日 22時48分

CRR1987のプロフィール画像
CRR1987ランドローバー レンジローバー

1987年式クラシックレンジローバーに乗っています。(model yearはDA) 中古並行物、3.5LガソリンV8 EFI、LT77 5速マニュアル、手動センターデフロック可能なLT230Tトランスファー。 ボディカラーは、元色はカスピアンブルー。2021年秋にセルフオールペンして艶消しベージュへ。 布シートでパワーシートなし、サンルーフなし、ABSなしの無い無い尽くしのシンプルな仕様。 2023年にフルコン化しました。 他にジムニーSJ30 とJB23 も持ってます。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

近況報告です。
結構大事になっていて、まだ路上復帰できておりません、笑。

前回の投稿ではECUが故障して、修理業者さんに修理を依頼していることを書きました。
その業者さんの点検でコンデンサーの容量抜けが判明したため、交換してもらいました。
写真は容量抜けしたコンデンサー。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

新しいコンデンサーに交換してもらいました。
また、ハンダのクラックも見つかったのでハンダの入れ替えもやってもらいました。
しかし残念ながら不具合の解消は出来ませんでした。
そこで、純正ECUにはサヨナラして…

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

意を決してフルコン化することにしました、笑。

数あるフルコンの中で選んだのは、スウェーデン製のMaxxECU。
コスパが最高。また、日本総代理店のネオスタイルさんの社長の対応もとても良いので選びました。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

フルコン化する上で、燃料マップの作成が必要になるため、純正ECUのインジェクター噴射時間を把握しておくことが重要だと考えてsatoshicrrさんから借りた正常動作するECUにテスターを繋いでデーター取りのテスト走行。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

左からアクセル開度、噴射時間です。
タコメーターも映るようにして動画撮影しながら、無負荷から負荷をかけた時の各回転数でのインジェクター噴射時間を記録しました。
(動画から切り出したのでちょっとブレてますが)

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

次にクラシックレンジのV8には無いクランク角センサーの設置です。
クランク角はフルコン化する上でベースとなる最も重要な信号になります。

イギリスの業者さんにトリガーホイールとクランク角センサーを販売しているところがあったので購入。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

こんな感じでボルトで固定します。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

センサーは専用のブラケットでフロントカバーの既存穴に固定。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

クランクプーリーを外したついでに、クランクフロントシールも交換。
shibaさんが使っていたCORTECOにしました。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

シール打ち込み完了。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ついでにクーリングファンも新品に交換。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

燃焼状態のモニタリングをするため、ワイドバンド空燃比センサーも左右バンク分2個用意しました。
なお、フルコン化をすると空燃比でのフィードバック制御もできるようになります。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

出来るだけクロカン時にヒットしない場所を考えて位置決め中。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

Yピースを外そうとしたら、ダウンパイプとの差し込みが固着していて、炙っても叩いても外れない…

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

仕方がないので、時間がかかる方法ですが、クロスメンバーを外してダウンパイプとYピースが合体されたまま外すことにしました。

クロスメンバーは最初ハンマーで叩いて外そうとしたのですが、ハンマーの入るスペースがあまり無く上手く叩けない。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

叩く方法をやめて、穴を利用してテコの原理で外すことにしました。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

外れてくると、テコの支点になる部分がなくなってしまいますが、この長ナットとボルトの自作ジグが良い働きをしました。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

長さが足りなくなったら少し伸ばしては、またテコで外すを繰り返して外していきました。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

1時間ほど格闘してやっと外れました。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

マフラーも外れました。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

差し込み部で固着していたところは、ディスクグラインダーで切り込みを入れてマイナスドライバーを叩き込んで固着を外し無事差し込み部を外すことが出来ました。

この作業はマフラーをクルマから下ろさないと出来なかったので、苦労して下ろしておいて良かったです。

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

何とかダウンパイプとYピースが外れました。
左のダウンパイプだけが何故か錆びていました。

これでYピースに空燃比センサーを取り付ける準備が整いました。

果たしてDIYでフルコン化は出来るのか??
続きはまた今度!

レンジローバーのECU故障・修理したが直らず・フルコン化・MaxxECUに関するカスタム事例の投稿画像23枚目

追記:ダウンパイプはイギリスより新品を買ってあります。

ランドローバー レンジローバー2,395件 のカスタム事例をチェックする

レンジローバーのカスタム事例

レンジローバー LH40D

レンジローバー LH40D

どなたか教えてください。スピーカー交換したいのですが、スピーカー線どちらがプラスどちらがマイナスでしょうか?

  • thumb_up 40
  • comment 2
2025/02/16 15:23
レンジローバー LH36D

レンジローバー LH36D

LM44のところでも似たパーツの話題がありましたが、当方のセンターコンソール上にも二個画像パーツが転がってました。ドリンクホルダーのスライドパーツ?現状ホ...

  • thumb_up 56
  • comment 4
2025/02/12 11:26
レンジローバー LP58D

レンジローバー LP58D

駐車場に染みを見つけ、嫌な予感がしたので潜ったら漏れてました。車検を通した去年の11月段階ではギリギリセーフだったけど、ついにアウトになってしまったか…お...

  • thumb_up 47
  • comment 6
2025/02/10 16:44
レンジローバー LH40D

レンジローバー LH40D

オルタネーターの故障??前回乗った時に、バッテリー変えたてなのにセルの音が悪かったので、どうしたかなーって思ってたら、バッテリーが上がってました。バッテリ...

  • thumb_up 68
  • comment 2
2025/02/10 08:16
レンジローバー LM44

レンジローバー LM44

車種を絶対に設定しろとのこと。。なので少しだけレンジの話をば。写ってるのは、先日センターコンソール周りをバラした際に転がり落ちて来た謎パーツです。コンソー...

  • thumb_up 51
  • comment 8
2025/02/08 20:03
レンジローバー LH36D

レンジローバー LH36D

ナンバープレートベースのバンパー取り付け部に錆発見案の定使ってるボルト素材ステンレスでした。電蝕によるサビですね錆落としてからバンパー素材と同じ鉄製ボルト...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/02/04 15:30
レンジローバー LH36D

レンジローバー LH36D

🚙オフシーズン3本目のearlyバンパー製作2㎜の鉄板切り出し今回は丸みをもたした形状に叩く🔨仮付け✨✨外して表と裏を本付けしサンダーで研磨巣穴を何度か溶...

  • thumb_up 66
  • comment 8
2025/02/03 20:34
レンジローバー LM42S

レンジローバー LM42S

中期スーパーチャージドに後期LEDヘッドライトを変換ハーネスを付けて取付しましたがハイフラになってしまいます。知り合いのNAエンジンのヴォーグ4.4に付け...

  • thumb_up 46
  • comment 2
2025/02/03 17:39
レンジローバー LM44

レンジローバー LM44

なんか珍しく😅ちゃんとした写真ポイ?えと、ご覧になって頂きたいのは、バッジ周辺の塗装ハガレ😭デビルステッカー👿みたいなのが貼ってあって、はがしたらこんな事...

  • thumb_up 59
  • comment 6
2025/02/02 12:08

おすすめ記事