レンジローバーのキャッチタンク取付に関するカスタム事例
2023年04月06日 17時40分
キャッチタンクAmazonで¥2,430円
400mlって書いてあったがそんなに入るのかな?
IN側にちょっとしたスクリーンみたいの着いてて中はなにもないので金たわしでも入れた方がいいのか?🤔
バルクヘッドにステーを溶接💥
狭いしやり辛くてヘタクソなので拡大して見ないで〜😅もうちょっとで上のケーブル溶かす所でした😱TIG溶接の場合ステンレスはキレイにできるけど鉄は上手く溶けない😅
塗装はサビキラー
ID16のホースをチョイスしたのですが
キャッチタンクに3種類のサイズが入っててφ16って書いてあったのにスカスカなのでホムセンでシリコンホース買って膨らませました
ピタッと入りました!
キャニスタの口は少し太いのでID22×ID16の異径エルボを使いました👌
短いホース部分はアールがキツくないのでそのままストレートホースを使いましたが潰れずに済みました
こんな感じになりました!
バキュームタンクに繋がっているバキュームホースもついでに変えて!(青)
完了!明るい色が入るとエンジンルームの見た目も👍✨👀
車は鉄も薄いので溶接は難しいですね今回も勉強になりました
次はクーラントバイパスバルブですかね😅