スプリンタートレノの燃圧レギュレータ・トムス・溶接修理に関するカスタム事例
2023年10月14日 22時05分
さて久しぶりにバイク屋さんにて作業です〜🎵
いろいろやる事が出てくる車ですわ😂😂
まずは燃圧レギュレターの交換‼️
ちょっと前にY氏のところに遊びに行った時に無理くり譲ってもらいました😁😁😁
絶版のトムス製レギュレター🎵
土屋さんや飯田さんのハチロクにも装着されてる部品です😚😚
探しても見つからなくてね〜
Y氏ありがとうございます🙏☺
軽く磨いたらピカピカ✨になっちゃった😅😅
こちらが元々装着していたレギュレター
エキスパートOZ製です
比べるとこんな感じ😁
ズングリムックリがシュンとなったかな🎵
取付け完了〜🎵
いいねいいね〜🎵(≧∇≦)b
トムスのカーボンカバーとレギュレターでまるでトムス製エンジンに見えます🎵🤩🤩(俺だけか❓😅😅)
お次はリアを上げて〜🎵
店長に確認してもらったらやはりあります🫣
前にY氏のところでリフトアップした時に黒いススが溜まっていて確認したら小さな穴🕳がありそこから排気漏れしてました💦😩😩😩
その小さな穴🕳を店長にバチバチっと溶接で埋めてもらいました🎵(≧∇≦)b
これで一安心😆😆
それで作業終了かと思ったら店長から
「ワイパー色剥げすぎじゃね❓」
「だって飛び石喰らうからしょうがないっしょ」
「普通は塗って綺麗にするだろ」
てな感じになり面倒くさいからそのままプシュ〜っとね😁
やはり下地処理したほうがよかったかな💦
まぁ〜遠くから見たら綺麗だからええでしょ😅😅
今回の本当の作業は◯印のエアコンホースを熱対策するために遮熱板を製作予定でしたがあまりにエキマニとホースが近い為ここは断念しました💦😟😟
エキマニは変えたくないしエアコンは外したくないから今後ここはエアコンのホースを製作依頼して対処することに決定‼️
はぁ~💦また💰が飛んでいくな😭😭😭
他にもちょいちょい作業して今回は終了〜🎵
次は2年に一回くる車検に向けて作業しなくては〜💦😮💨😮💨😮💨
はぁ~💦💰が羽ばたいていく😱😱