チャレンジャーのコスパいいパーツに関するカスタム事例
2024年06月13日 22時02分
札幌でチャレンジャー乗ってます٩( ᐛ )و 部品がなければ作るべし😎 元ディーラー整備士からの板金工からの今も 自動車関係。。。 乗ってきた車はいっぱいあるけれど メインカー車歴は Z31➡︎AE86➡︎JZS161➡︎JZX100➡︎W215➡︎UCF30 ➡︎型式不明な🇺🇸 実は小さい車が好き😗 アメ車沼にハマり 6年目。 奥さんもハマりエスカレードになりました。
りっきー社長のYouTubeに出てしもた。
ってか22年前からの友達ですが。。。
ここから本題。
コスパの良いパーツ?
自作はコスパ最強じゃない⁉️
ちょっと自作の総集編をアップしますん。
ちゃんとバンパー分割部はねじ止めに改良\\ ٩( ᐛ )و //
ノーズ延長は同じPP素材を使用して金網を溶かし込む形で強度を出してみた!
FRPじゃ割れたりするので純正の強度をキープ!
ホイールは◯ルカリで売ってたメッキバリバリホイールを
リバレルしてメッキ剥離からのカラードリム!
エアバルブは新品使用。汎用のOリングで組付。ピアスボルトは工具を加工してトルク管理で締め付け。部品が無くて何通りのバルブをつけてみたか😢
番外編
昔私が作った先輩の車の顔面移植
フェンダー、ボンネットは純正ベースです。
⚠︎車屋ではありません。