スカイラインのDIY・追加メーターホルダー・カーボンプレートに関するカスタム事例
2021年02月14日 18時18分
クルマ基準で物事を判断するオッサンです。 自分のは当然のコト、カミさんやセガレのクルマも車高短で、ノーマルのクルマは存在しない家庭を形成しました。 2級整備士資格取得直後に整備不良で検挙されるというレッテルが…
最近はオーディオやらキーレスやら、配線が絡んだ面倒臭くて見た目の進捗が感じられない作業をしてたので、息抜きにちょっと工作します😙
ターボタイマーと後付けスピードメーターの2つのユニットを取り外して、両機能以上の内容を1つのユニットで確認できるタイプのモノを手に入れたので、遊び心のエッセンスを足したマウントプレートを作製します✨
そこら辺にあった段ボールを適当にカットして作った型紙を、送料込み¥800で買ったカーボンプレートの端材にトレースします。
ノコギリやドリルを使って切り出し、ヤスリで端部を整えます。
ヒートガンで軽く炙って、取り付け面に合うように湾曲させます。
ほぼ完成の画。
両面テープだけだと心許ないので、ビス穴を1個開けておきます。
取り付けるとこんな感じです🤭
コラムカバーに合うように作りました🎵
実際に付けるとこんな感じ😀
ディスプレイの向きがちょっと上向きなので、要調整 ですな🤔
良い息抜きができました🤩