ゴルフトゥーランの愛媛県・紅葉・カメ活・ingo noak tuning・瓶ヶ森に関するカスタム事例
2024年10月15日 20時53分
石鎚山のお散歩からクルマを停めた土小屋に戻ってきたのは午後2時半すぎ。クルマで少し休憩しているうちにどんどんガスが濃くなり、ガスの中では午後6時レベルの暗さに。
帰り道はまたUFOラインを予定していたので、このままずっとガスの中なら、瓶ヶ森お散歩も諦めて真っ直ぐ帰ろうと思ってましたが、急にガスから開放。ガスから上へ抜け出せたみたい。瓶ヶ森の駐車場に着いた午後3時半には快晴。晴れたらやっぱりお散歩したいの気持ちが勝りお散歩開始。
ただ石鎚山のお散歩のペースを上げすぎた代償に疲労が残り、疲労と闘いながらの瓶ヶ森お散歩。
瓶ヶ森から見る石鎚山、下界には沢山の雲海、見事でした。
石鎚山と瓶ヶ森のお散歩、3時間で10㌔移動、高低差1,000㍍を稼ぎました。ど素人がココまで頑張れば十分。
最後のご褒美に瓶ヶ森でもブロッケン捕獲。
クルマまで戻り、本日の締めは石鎚山に沈みゆく夕陽わ拝んで終わりました〜。
今年のお散歩リスト。
西日本最高峰、石鎚山1,982㍍
第2峰、剣山1,955㍍
第4峰、次郎笈1,930㍍
第7峰、瓶ヶ森1897㍍
中国地方最高峰、大山1,907㍍
番外編、三瓶山1,126㍍
どこの山も景色の良いトコばかり。
この明るさで午後3時半前🤣
瓶ヶ森ブロッケン
山かげのてっぺんにブロッケン❗️
雲海の向こうに石鎚山
石鎚山に沈む太陽