アルトワークスのワイドトレッドスペーサー・リアデフオイル交換に関するカスタム事例
2021年02月02日 21時31分
CTの皆様こんばんは。
いつもコメントやイイね!ありがとうございます。
この写真をみて何か気が付きますでしょうか。。
そうです。
いつもは手前が白、奥が黒。
今日はその逆です。
仕事が予想以上に早く19時に終えたので自宅へ戻って車輌を入れ換え。
その後ワークスRの整備をしてました。
クイックジャッキで車輌をチャチャっと揚げ、フロントホイールを取り外し、ワイドトレッドスペーサーをトルク管理して取り付けました。
いつものトルクでホイールを留めて。。
序でに空気圧も確認←補填
こちらも自分の決めてる値としました。
リアデフオイルも交換。
LSDを装着してから500キロ(メーカー指定は新品装着時、300キロで交換の指示)も走ってしまったので交換します。
少しだけギラギラしてる程度。。
今回入れるオイルはこれ。
これが非常に良い!というので今回はこれを使用します。
冷感時のためオイルが硬くて中々抜けない為、抜けきる合間にエンジンオイルのチェック。
汚れと量はこんな感じ。
クーラントが少しだけ不足気味。
蒸留水を補充。
デフオイルはいつもここからこんな感じで注入です。
私はここの穴は水抜のための穴とは思わず、デフオイルを注入する為の穴だと思ってます。
今日は既存のデフオイルが抜けきれなかったので注入は明日行います。
注入前に湯煎してから入れることにします。
今日はここまで。
また明日ボチボチやろうとします。