190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例

2023年01月03日 19時20分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ W201

旧車にメンテとモデファイを施しながら、楽しんでいます♪

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

いつもいいね👍をいただきありがとうございます。本年最初のメンテナンス系投稿です。

年末年始にかけて都内は昼間10〜12度程度と比較的暖かく感じられました。

ルーフキャリヤに自転車を乗せて長男を中央線の最寄り駅まで送ってきました。明日から仕事だとか、分解して持ち込みのようです。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

190Eは各ドアを開けると凹のマーキングが有ります。ここにルーフキャリヤのフックを引っ掛けて固定します。ボディー補強が有るのかもしれませんね?

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

メンテの最初は、フロント右側タイロットアツセンを外しました。タイロットエンドプーラー先輩に2回ほどバキバキと活躍してもらいました。

アライメントは?
自車は昨年9月にアライメントを調整しています。そのため片側の交換が容易に行うことが出来ました。長さが違うとステアリングセンターが狂いますセンター合わせでアーム長さを調整することでオッケーです。エキゾーストの直下ですので劣化が早いのかもしれませんね。右ハンドルの車両はステアリングギヤボックスがその位置ですので若干不利になってしまいそうです。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

年末に手配した塗装済みのタイロットを組み付けます。長さの調整にはバイスプライヤー先輩に助けてもらいました。
赤丸はステアリングストッパーです。左右のナックルに取り付けられています。ステアリングの切れ過ぎ防止用の金属ピン、頭部のキャップが欠落している車両が多いものと思われます。同世代のメルセデス共通のパーツです。今すぐ点検しましょう!

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

お次は冷却系のプチメンテです。エキスパンションタンクのみを単独で取り外しタンク内部をシェイクして濯ぎ洗いを行いました。中から白く濁った湯垢のようなものがそれなりに出て来ました。タンクは2年程度の使用です。オイルの混入は有りませんでした。純正クーラントと割り水に精製水を使って補充しました。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

金属部をキレイに磨いて、プリーザーホースも新調しました。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ウォッシャータンクとエキスパンションタンクはプラスチック製のネジ込みプラグで共締されています。ご存知の方も多いと思われますがメルセデス流の配慮として、出先で不幸にもクーラントを失ってしまった時にウォッシャータンクの水を補給するための仕組みです。ウォッシャータンクの口が広く大容量であり指定のウォッシャー液もアルコール系としていました。漏斗は有った方が良いでしょうね、設計上の配慮と時代背景を感じます。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

スッキリと収まりました。エキスパンションタンクの変色は受け入れるしかないのでしようね!

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

次は運転席のドアです。
開閉時にギーギーと音が出ていました。年末にドアストッパーの交換を行いましたが取り替え不可となり元のストッパーにベルハンマー先輩を塗り込みました。スプレーとグリースの二本立てです。グリースは使いきれません!ご利用の方がおられましたらお声掛けくださいね♪

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

防水シートは昨年9月頃純正新品に張り替え済みです。PWなど各部グリース補充しています。
新しいドアストッパーが取り付け出来ないのは、運転席のドアが下がっているからです。持ち上げ気味にすれば付きそうでした。その結果ドア下りに馴染んでいる既存品に潤滑剤を塗布して組み付けました。今はスムーズに開閉しています。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ドア内張の端部メクレを補修しました。今回は少し工夫しながら作業しています。しばらくは良いかもです。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

ドアのキャッチ部品です。上下T40のピス固定となっています。ドア側のストライカーがガッチリと勘合して独特の音と操作感を醸し出します。この部分はW124などと共通です。残念ながら初期のコストダウン前の201品番部品は供給終了です。現在の新しい品番部品は入手可能です。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

洗いました。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

4本目のホィール洗いました。これで終了です。

190シリーズの年末年始のメンテ いろいろと・ビックリマーク洗いました。・ルーフキャリヤもお似合いです。に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

元がまあまあ良かったからでしようか?
パッと見はキレイになりました。

メルセデス・ベンツ 190シリーズ W2011,869件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ W201

190シリーズ W201

そろそろ梅雨入りでしようか?梅雨の対策として作業をしています♪作業用エプロンをフロントに掛けてそれっぽく準備します(^.^)最初の作業はスズムシ対策!フロ...

  • thumb_up 91
  • comment 6
2025/05/29 20:02
190シリーズ W201

190シリーズ W201

今週のお題提出「ボディーカラー図鑑ブラック系」1990年代に大流行したボディーカラー所謂「角目世代メルセデス」の代表色ブルーブラックメタリック通称ブルブラ...

  • thumb_up 132
  • comment 2
2025/05/25 15:39
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5ヶ月ぶりの投稿です。この冬の大雪での心配していた被害は最小限ですみました。😊残雪🏔️をバックに写真をと思ったらガスってました。山にはまだまだ雪が残ってい...

  • thumb_up 72
  • comment 2
2025/05/24 11:52
190シリーズ W201

190シリーズ W201

たまたまお会いしたネ・モトローラさんとプチオフ会。人気色”ブルーブラック”と”アルマンダインレッド”のコンビは、まるで大先輩方のお車が並んでいるようです。...

  • thumb_up 69
  • comment 6
2025/05/23 21:27
190シリーズ W201

190シリーズ W201

今週のお題は「差し色」フロントグリル…!ちょっとだけワル顔🥸ドイツ連邦の国旗を取り付けました🇩🇪いい感じのアクセントになっています(^.^)フロントホイー...

  • thumb_up 158
  • comment 6
2025/05/22 02:30
190シリーズ W201

190シリーズ W201

今日は久しぶりの代休でした😊…しかし、静岡はジメジメの曇り空😔どこにも出かける気が起きなく…とりあえず洗車でもするかと、秘密基地から190を引っ張り出して...

  • thumb_up 70
  • comment 8
2025/05/21 19:12
190シリーズ W201

190シリーズ W201

Aki号はお休みです♪TyrrellSixWheelerP341976年F-1オランダGP優勝車両🏆1stアニバーサリーとして実車を特別展示入場無料!TA...

  • thumb_up 147
  • comment 2
2025/05/20 22:00
190シリーズ W201

190シリーズ W201

5月18日(日曜日)お天気曇り5月度「奥多摩ダイサン」開催日ガソリン入れて、エア圧チェックそれではスタート‼️ヤングタイマーなメルセデス列の手前に190E...

  • thumb_up 147
  • comment 12
2025/05/18 23:35
190シリーズ W201

190シリーズ W201

北陸出張の余韻冷めやらぬまま…手近なところで加賀屋を楽しめないかと画策😋北陸大好きです❤️おっ!🙄早速予約😆※加賀屋さんホームページより転載色々あって今回...

  • thumb_up 226
  • comment 18
2025/05/18 21:27

おすすめ記事