レガシィB4のエアダクト・エアクリボックス・DIY・シロウトに関するカスタム事例
2019年11月04日 22時15分
YouTube始めてみました😄よろしくお願いします! 兵庫県南西部でIMPREZA GDA.LEGACY B4 BM.COPEN L880K.ZX10R D.ninja250を飾って遊んでます。 B4は車庫格納、10Rは抹消して冬眠に入りました。 20代半ばに入りました😅どなたでも、とくに兵庫の方、気軽に絡んでください😊宜しくお願いします。フォロー、コメントお気軽に。 申し訳ないですが、社会人として最低限のマナーを守れない方には反応しませんので悪しからず😇
完成形はもう少し違いますが。
今回はエアクリボックス(厳密にはボックスではありません)と、フォグ部からのエアダクト配管です。
あと剥き出しエアクリはエンジンに云々だとかの議論は求めてないので悪しからず。
エアダクトですがエアクリ下部からですと楽に配管出来そうでしたが、下からよりは前からの方が効率いいかなと頑張って前方通しました。もう少し短くしたかったですが端部処理をし直すのがめんどくさ〜くて端折りました😓
吸気音ですがやはり囲ったせいか少し小さくなったかな?
さて本題の吸気量ですが、ちょっとだけ試走した感じは
増えてます!……………………………たぶん………………………………プラシーボか?……………………いや加速が鋭くなってる!はず…………………………鈍感ですみません😇
エアクリに付属していた遮熱板がt2.0で多分sus。
今回のはアルミの薄板で制作してみました。
本格的な物を作ってはる方はt5.0とか使ってはるみたいですね。
接続は穴をあけてボルトで。あと何となくアルミテープを巻きました(笑)
素人考えですが、今回のは遮熱というより空気溜りを作る目的でした。
もし熱変形してくるようですとちょっとづつ板厚あげていきます。
前方の純正ダクトから送られてくるエアーはエアクリ周りを通り過ぎてしまうものもあるのでは?との考えから制作しました。
それとも吸気量はその過ぎ行く空気量より多いのだろうか🤔だとしたら溜りを作らなくてもよかったかな?それとも箱(厳密には箱ではない)にした事によって吸気量は落ちる?
うーんわからん🤔
はいすっかり日が暮れてしまいました😅
二日酔いで昼過ぎからしか活動できなんだ😇
合ってるか分かりませんが、フレッシュエアーを前の純正ダクトとフォグ部からのダクトで送りエアー溜りに溜まったエアーを吸気するって感じです。
ホットカッターないのでハンダで溶かして切りましたが、やはり溶断部は汚い😅
まぁフォグカバー吹っ飛んだ時にボロボロなのでいっかと(笑)
75πが丁度だよ!との諸先輩方の投稿を参考にさせて頂きました。
……………がみなさんのダクトはエアクリボックスへの導入だったようで……
フレームとヘッドライトの間通らんやないかい…どないなっとんねん………と気付かず苦悩してました😅
結局楕円にして無理やり通しました。なので一応アルミテープを巻いて補強に(気持ち程度ですが)
両端部はステンメッシュでゴミ等の侵入を塞いでます。吸入口付近に水抜き穴も空けておきました☺️
初期構想。