スプリンタートレノのロードスター ・香取神宮・鉄塔・佐原の街並み・水郷佐原に関するカスタム事例
2020年12月21日 12時53分
AE86、2ドアトレノに乗ってます。 過去愛車のAE86放置レビン錆び錆び仕様の復活作業をナメクジの速さで頑張ってます。 仕事の相棒はグランドプロフィアです。 相方がNAロードスターに乗ってるのと、過去にMR-2(AW11SC)、180SX、A31セフィーロ、シャレードGT-XX、550のミラターボ等の所有歴がありますので、それらの車の皆様のところにもお邪魔するかも知れません。
佐原デジタルテレビ中継放送局の鉄塔に行ってきました♪
( ´∀`)
何気に高さ218mで、この手の塔の中では日本で8番目の高さを誇るそうです。
「この手の塔」と書いたのは、この8番目と言うランキングには高層ビルは含まれないそうで、ビルもランキングインさせるともっと下の順位に落ちてしまいます。
で、この手の塔で1位はもちろんスカイツリー。
2位は長年ディフェンディングチャンピオンをつとめて来た東京タワーと言うことになります。
せっかく高い塔なのに観光名所的な要素が何もありません。
遠目に見ると、うすら不気味ですらあるように思う…
色を変えたりライトアップすれば良いのに…との指摘も上がってますが、この飾り気の無さがこの塔のキャラなのでしょう。
「佐原の街並み」と呼ばれる場所に移動します。
ここは江戸時代の雰囲気を色濃く残した場所で、観光名所となってるそうです。
ここから船に乗れるらしい…
創業、寛政12年…
((((;゜Д゜)))
昔すぎて具体的に何年前なのかすらわかりません。
ロードスターといつもの2ショット。
柳の木がお化けが出そうで素敵です。
この柳の木、幼少期の蜂六は本当にお化けが出るものだと思って本気で怖がってました…
道の駅「水郷佐原」へ移動。
かつて、何かを運んでたらしいトロッコ機関車が展示されておりました。
カトーワークス東京?
製造会社??
(´д`|||)
ディーゼル車らしいです。
運転席はクモの巣が張りまくってました…
ワラかなんかで作られた巨大な鯉がいた…
船もいました。
たちばな君と言う名前らしいです。
たちばな君は「発動機船」と言うカテゴリーなのですね。
なにやら凄く力がありそうです…が、60馬力でしたwww
東日本震災の時の被害写真も展示されてました。
このお宅、有名な伊能忠敬さんの家だそうですが、瓦が崩壊してしまったとのこと…
この日は風が強くて休業でしたが、観光船にも乗れるようです。
ボート免許も取れるの??
そこについては詳細は不明…
続いて香取神宮に移動します。
ここは全国に点在する「香取神社」の総本山なのだとか…
我が家も日頃の初詣等は近所の香取神社のお世話になってるので、総本山なら縁のある場所になります。
御神木です。
樹齢は千年超と言われるそうです。
ありがたや…
3本杉です。
ひとつの根元から3本に分かれて伸びてるらしい…
そしてその真ん中の幹は…
上が無くなって中は空洞…
樹齢が長くなるとどうしてもこのようなことが起きてくるのでしょう。
でもこれはこれで素敵…
自衛隊の練習艦「かとり」のイカリだそうです。
何かこのような神社の光景が妙に美しく見えて、いつまでも見れてしまうのは年齢のせいなのでしょうか…
(´д`|||)
金色の部分に光が反射して輝いて綺麗…
なんか、神社って片っ端からお参りしてると神様同士が喧嘩するとも聞きます。
本当か嘘かはわかりませんが…
なので神社巡りされる方はお気をつけください。
そんなワケで、楽しい週末ドライブでした。
(*´∇`*)
年末~正月明けたらハチロクも車検が待ってます…
無事に通るように面倒見なければなりません。
寒い時期なので体にこたえますね…
(´д`|||)