人気な車種のカスタム事例
AE86、2ドアトレノに乗ってます。 過去愛車のAE86放置レビン錆び錆び仕様の復活作業をナメクジの速さで頑張ってます。 仕事の相棒はグランドプロフィアです。 相方がNAロードスターに乗ってるのと、過去にMR-2(AW11SC)、180SX、A31セフィーロ、シャレードGT-XX、550のミラターボ等の所有歴がありますので、それらの車の皆様のところにもお邪魔するかも知れません。
豊田蜂六さんのマイカー
豊田蜂六さんの投稿事例
大洗のかねふくめんたいパークに行ってみた。東日本大震災の時にはここも津波の被害を受けました。その水位がこれらしい…中に入ると、最近オネエになったと評判のこ...
- thumb_up 88
- comment 4
久々に、あらいやオートコーナーに行ってきました。ここの弁当は美味しいんですよね。弁当は少し小さいけど全品330円。この唐揚げ弁当は特にお気に入りです。これ...
- thumb_up 87
- comment 4
海の駅九十九里に来てみました本来の目的地はここです。たぶん世界一小さいチョコレート工場。激しく混雑してたので一応来たけど何もせずに目的地を変更しました。海...
- thumb_up 100
- comment 6
死ぬまで離さない…でも、この子とも離れられないwwwこれも二股なのでしょうか…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルローソン限定復刻販売のハバネロ焼...
- thumb_up 94
- comment 25
燃料タンク回収!この子の燃料タンクを降ろしたら、中身が錆び錆びで燃料ポンプまで錆びにみれてダメダメでした。その昔、タンク新品にポンプはFC3S用新品で組み...
- thumb_up 85
- comment 21
リトラの日と言うことで、買い物に行ったセカンドストリートの駐車場ですが開いてみました。ヨシハルさんの動画投稿を真似て動画で開閉してみる…トヨタ系のリトラは...
- thumb_up 111
- comment 25
スカイツリーとコラボ(*´▽`*)蜂六の好きだった場所が今年いっぱいで無くなるそうです。寂しいけどお別れしに行ってきました。ヒストリックカーガレージで、何...
- thumb_up 76
- comment 28
皆様御無沙汰です。ちょっとワケアリでネット環境を失っていた豊田蜂六であります。とりあえず生きてます。事の発端はスマホ故障でした。防水なので風呂に持ち込んで...
- thumb_up 93
- comment 19
スーパーリトラの日!しかし南関東は台風接近による雨で写真など撮れたものではありません。なので2019邑楽ハチロクミーツに参加した時の写真を貼ります。本物の...
- thumb_up 96
- comment 15
クラウンクルーガーだそうです。あのセダンの代名詞とも言うべきクラウンが、ついにセダンを捨ててSUV化してしまうとか言われていたウワサのアレです。上海モータ...
- thumb_up 61
- comment 20
ダイソーで売ってる自転車用の空気入れです。メイドインチャイナwww成分はLPGwww液化石油ガスですねwwwこれを自転車の空気入れに使ってしまうのがチャイ...
- thumb_up 28
- comment 9
通勤快速のアドレスV100さんのリヤタイヤがツルツルです。要交換になりました。スクーターは面倒です。タイヤ外すのにイチイチ、マフラーやエアクリーナーまで外...
- thumb_up 68
- comment 5
なにげない風景なのですが、丸の部分に注目…人間ですね!((((;゜Д゜)))いわゆる高所作業と言うヤツなのでしょう…蜂六には絶対できません、こんな恐ろしい...
- thumb_up 75
- comment 10
鹿野山九十九公園に、いつものロードスターとのコラボでやって来ました。展望台的な場所ですね。前回来た時にはなにやら映画だかドラマだかのロケしてましたが、今回...
- thumb_up 96
- comment 17
成田空港近辺の「そらの駅」にて飛行機とコラボ。リトラの日に参加してみました。リトラと入力して変換したら「リストラ」が出てちょっと凹んだwww別にリストラさ...
- thumb_up 98
- comment 13
KN企画のアドレスV100用マフラー届きました。コレですね。Amazon購入ですが、一番安いノーマル代替品は中国製で性能最悪らしいです。3千円台で買える安...
- thumb_up 67
- comment 4
リトラの日、乗り遅れちゃいました…(´д`|||)しかも正面ではない変則リトラで申し訳ない…とりあえず千葉フォルニアの夕日とリトラってことで…昨日は最近走...
- thumb_up 91
- comment 20
千葉県木更津の某所になります。横の鉄のレール状の物は、かつて旧日本軍所有であり、後に進駐軍、自衛隊と管轄を変えた後に廃線となった引込み線のレールだったりし...
- thumb_up 83
- comment 16
房総ドライブその2です。いつものロードスターとのコラボです。崖観音様です。文字の通り、崖に建ってます。下から見上げると更に凄い。昔の日本人の建設技術って本...
- thumb_up 78
- comment 6
フェンダー爪折り機です。フェンダーベンディングツールとかも言いますね。説明書が英語なので全然わかりません。この完成写真を元にして組み上げましたwww(*´...
- thumb_up 75
- comment 16