ガヤルドスパイダーのポジションランプ交換に関するカスタム事例
2025年04月01日 11時09分
目黒区在住。 自宅は戸建てですが、ターンテーブルとリフトを装備した、立体駐車のガレージハウスです。 マイカーは現在AMGメルセデスC63sカブリオレ、ランボルギーニ·ガヤルドスパイダー、ウルフカウンタッククローンの3台です。 もう人生も終盤ですが、なんとか目標を達成できました。 残りの人生、思う存分ガレージライフを楽しもうと思っています。
ガヤスパのポジション球切れ問題ですが、R◯M東京では、純正の電球バルブに交換と言われ、さらに工賃がエラい掛かるとか。
で、さらにはリアタイヤのはみ出しがNGとかで、ノーマルに戻すか、フェンダーモールで全面カバーして出直してこいと。
ここね、ウデはいいと思うんですが、工賃やたら高くないか?と。
さらには、どっかの底辺校みたいな、校則が厳しくて、細かいとこうるさく言われる感じがなんだか性に合わねえなと。
ディーラーじゃあるまいし。
なんて思っていた矢先、LED持込で交換だけ頼むと、電話したら「うちだと割に合わないと思いますよ。買ったショップなどでやってもらった方がいいですよ」と、自ら工賃がバカ高いとおっしゃるんで、仰せの通りにしようと。
で、いくつか当たってみたんですが、あるとこは工賃3万、あるとこはやったことがないので現車持ってこいとか、なんだかなあ。
そこで自力でできないか?調べました。
すると、ようつべで見つけましたよ。
これです。
https://youtube.com/shorts/0hLR5jb4KiY?si=cC2-rCW3-3t6w5gM
ビス3本とダンパーの付け根外すだけ。
え?
これでいくら取ろうとしてたの?君たち。
ボッタクリも大概にせえよ。
ランボルギーニだからと、吹っかけやがって。
たかが電球交換だろうが。
ということで、ド素人でも簡単に交換できそうなので、DIYでやることに。
LEDはこちらの商品を買うことにしました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mine-shop/jfge11-1234.html
一般的なLEDの3倍くらいしますが、なにしろガヤルド専用設計で、万一不具合あれば無償交換を謳っているので、保険の意味も込めて。
しかしR◯Mの言いぐさにはカチンときましたな。
つい先日、言われるがままに都合約120万のメンテ代、耳揃えて払ってやったのに、お前には高くて払えないだろうから、他行けと。
で、次来るならノーマルに戻して来いと。
わかったよ、もう行かねぇよ。
ご参考になれば。