カリーナの流用・旧車・純正に関するカスタム事例
2019年08月19日 15時14分
このカリーナ、あちこち純正ではないのでどこが純正でどこが違うものに替わってるのかさっぱり?
ミッションとプロペラシャフト(1本物)は純正なのか?途中で2分割のタイプのステーがつくネジ穴あるから元は分割タイプだったのだろうか?
足回りも86の物がよく使われていますみたいなのをみるがうちにあった86のものと形状が違う。
案の定強化しようと買っておいたブレーキ周りは付かなかった......ただここは86用に変更したら問題ないのでとりあえず後に回そう。86用にする場合はナックルから替えたら付きそうな気はする。
リアもデフケースの寸法が微妙に違う。
どうも86の方が幅が短いみたいでラテラルやアーム類の寸法が数センチ単位でみんな違うので流用はちょっと厳しそうだ。
後リアにはスタビがつく場所がなかったのにも気がついた。
やはり触ってみて理解したりわかることは多い。
あまりにもマニアックな車体なだけに情報も少なく流用してどうにかしようとするような車でもないから仕方ないか?