インプレッサ WRXの完了まであと少し・ガスケットが…😫・コロナに負けるなに関するカスタム事例
2020年08月09日 20時50分
2023年11月15日… 新車で購入したGC8Aが無事に?30年経過しました。 目標にもしていた所有30年を遂に達成しました!🤣 2024年末車検を無事通過、2025年現在32年目に突入しております😆 パーツ確保が難しくなる一方ではありますが、今後も死なば諸共の精神で乗り続けていけたらと思っております。😆
さ〜て、自分は本日よりお盆休み突入です。🤩
で……修理作業の続きを…ね。。😅
先週…なんとかミッションドッキングに成功したので、今日は他の化粧直しから。
化粧直ししたのはフロア補強バーですね、クスコ製でスチール製なので、うっすら錆が浮いてきているところもあったのと、ブラック化したいと前々から思っていたので、外した今回の作業の流れで塗装しました。
あと…アンダーカバーも…
漏れたオイルでベッタリと汚れたもんだから、業務用の台所油落とし洗剤で洗ったら……これが…アルミには使用してはいけない洗剤で、表面が悲惨なことに。。
予定外でしたが、こちらもブラック化しました。😅
塗装して乾いたパーツから順次組み付け…
今日はひたすらパーツを戻していく作業でした。
フロア下のパーツの組み付け完了です。😆
補強バーのブラック化もいい感じ!
けっこう…フロア補強バーの見本市状態😅😅😅
(追記•入れているフロア補強バーは、コーナリング時にどうとか…ボディ剛性向上とか…いろいろありますが、自分の目的はただ一つ!GC8の劣化を抑える、劣化スピードを遅くしたい…その思いが1番なんです。。)
プロペラシャフトは先週塗装しておいたので、組み付けるだけでした、27年物なんですが…見た目だけは新品みたい😅
デフ周りも塗装してみました、綺麗になりましたよ〜🤩
おまけで…後ろ側より…なかなか見ない光景かと思います。😆
しか〜し!
最後の最後に凡ミス発覚…この部分のガスケットのストックしていると思っていたら…無かった💧
明日、買いに走りまっす。。😩😩😩
てなわけで…本日も…GC8は宙に浮いたまま終了でっす。
でも…まあまあ予定通りに進んだかな?
明日は確実に着地、確認走行ができるかと思いま〜す。
😅😂🤣