MR2の岡山ドライブ・鷲羽山展望台・倉敷美観地区・夕立受山・FTO GPXに関するカスタム事例
2021年09月07日 21時18分
本日はフォロワーさんのマーシーさんと岡山遠征に駆り出しました。
MR2とFTO、90年代スポーツカー同士のロングツーリングとなりました。
山陽道 吉備SAで合流。
9:30集合だったのですが、9:10には合流完了。
このまま鷲羽山へと向かいました。
鷲羽山 展望台 駐車場にて。
晴れていれば瀬戸内海の美しい島々が青い空と海に浮かぶのでしょうが、あいにくの曇天でした。
曇り空なのは残念でしたが、解放感は素晴らしいスポットでした。
しかし何度見てもフルエアロのFTOは厳ついですね。
倉敷市内の地下駐車場にて。
アングラな雰囲気が漂います。
美観地区にて。
江戸時代の雰囲気が色濃く残る不思議な街でした。
どこまでもつづく瓦屋根の街を見下ろして。
美観地区をあとにし、ブルーラインを突っ走って辿り着いた夕立受山 展望台。
眼下に広がる日生諸島を一望できます。
曇り空だったのが本当に惜しいです。
夕立受山 駐車場にて。
周りに他の車もいないので思いきった画を撮れました。
木の葉が落ち始め、秋の気配漂う空間でした。
時間も経っており、ここで解散となりました。
一日中曇天なのは残念でしたが、時間の限り駆け回れて非常に楽しかったです。
今回は海辺がメインでしたが、次は山を駆け回りたいですね。
帰り道オドメーターが140000kmになりました。
半年で10000kmのペースです。休日しか乗らないのにわりとハイペースです。