3シリーズ セダンのStanceハシモト@Club E46さんが投稿したカスタム事例
2018年03月02日 18時11分
JGRAプロフェッショナルメンバー JPDAドラコンツアープロ 要はプロゴルファー 銀座でHARE GINZAというレストランの経営もやってて、夜は普通にお店で働いてます(笑) 趣味はクルマと愛犬3頭と戯れる事 P10プリメーラから始まり、ランチャデルタ、AE86やS14シルビア等の国産チューニングカーやAMG C36を乗り継ぎたどり着いた先がE46 330i モータースポーツのプロデュースやレーシングカーのカラーリングデザインも手掛けております。
皆さんはクルマのボディーカバーって使ってますか?
僕の使ってる駐車場は2階建立ての1階平置きなので直接雨や日光は防げますが、風が吹くと埃が酷くカバーで対策していますがで、僕の使うカバーは、工事現場なとで業者さんが使う養生用カーカバーです。
ゴルフの仕事でコースに行った時や、宿泊先などでも大活躍。
養生用カーカバーはビニール製と不織布がありますが、僕がいつも使うのは不織布バージョン、値段も1000円程度で汚れたら使い捨てできる値段。
不織布は防水性はないものの、夏場に張り付いたりせず静電気でホコリもつきにくいのが特徴。そして軽いのでボディーへの負荷も少ないんです。
防水性が無い=風通しが良いというのもポイント。
長時間掛けたままにするには頼りないけど、ほぼ毎日クルマを動かして、カバーを掛けるのが短時間であればとても有効で洗車の頻度を下げることができます。
先に紹介した毛ばたきでホコリを落としてカバー掛ければバッチリです^_^