イグニスの細かすぎて伝わらないパーツに関するカスタム事例
2019年09月22日 21時36分
車好きの車オンチで、おまけに運転もかなり下手です🕺🏻 旧街道、田園の道を景色を楽しみながらトロトロ走るのが性に合います。 たまに自転車に抜かれます。 カスタムするスキルも無いので、専らドライブネタを投稿しています。 常識知らず礼儀知らずの人間なので、考えるところあって原則イグニスオーナーさん、実際にお会いした方だけをフォローしています。ご了承ください。 宜しくお願いいたします。
こんばんは。
ミーティングに参加出来ず、かと言って、休めなかった仕事が馬鹿ほど忙しかったわけでもなく、モヤモヤのままのPAPAです。
つまんないので投稿を。
どうも気に入らないドアストライカーカバーを金属製(画像下)から、以前つけていた樹脂製(画像上)に戻しました。ストライカーのコの字部分の間が丸見えなのがなんかカッコ悪くて…。
樹脂製は、その部分もきっちりカバーしてるのと、元々付いていた感がありありなので、目指すものに合致してるかと。
誰も見ないドアハンドルのキーホール蓋。
イタズラ防止という名目。スイフトの販促品の丸いレジンステッカーが丁度収まるので、流用しています。
タイヤのバルブキャップ。下段のムーンアイズサイコロから、上段のTPMSセンサーに変わりました。
カッコは悪くなりましたが、タイヤ空気圧がリアルタイムでわかる安心感は大きいです。
次に手をつけるところが定まりました。
相変わらず走りに全く関係ないところばかりですが、近々手をつけようと思います。
以上、細かいパーツ紹介でした。