アルトワークスのシフトノブカバー・桜に関するカスタム事例
2020年03月30日 20時12分
愛車は、HA36Sアルトワークス 2WD 5MT。 自分で内装をはがしたりしてイジるのは、この車が初めて。車高を落としたのも初めて(自分では出来ないので、自動車屋さんに依頼)。 これまでの車歴は FFカリーナの1代目&2代目(父の車) S15シルビアスペックS モコ LAGG2インプレッサスポーツワゴン1.5i シルビアとインプはMT。今ATに乗り換えたら、間違い無く踏み替え事故を起こすと思うので、免許証返納の日までMTに乗りたい
昼休み。せっかく綺麗にしているのに、雨がポツポツ☂️
久しぶりに純正シフトノブを操作した。自分は一度ニュートラルに抜いて、次のギアに放り込む感じのゆったりHパターンに沿った操作をするのだが、シフト操作がとても軽い感じで、サクサクとチェンジが決まる。ノブ自体が軽いのと、シフトレバーが少し長くなるので、モーメントの腕が伸びるため、操作力が少なくなるのもあるのだろう。純正品ってそう言う事も考えて作っているんだなと、感心。
カッコいい❤️
少し散歩した。研究所の近所の桜。