スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例

2017年09月29日 17時57分

PADのプロフィール画像
PAD日産 スカイライン R34

はじめましてPADと申します。 簡単な日記と作業手順を備忘録的に書いていきたいと思います。 疑問点などありましたらコメントで是非ともご連絡くださいー

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

TRIP液晶がごく稀に消灯するというちょっと珍しい現象が納車当時からあったので、周辺の球ごとLEDへ交換しました。
メーター配線を外す都合上TRIPメーターがリセットされるので燃費計算してる方は先にメモしておきましょう。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

消灯時はこんな感じです。
クルマのことを何も知らない当時は少し焦りましたが、よくよく考えるとなんてことない球切れですよね…

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

まずはコラムカバーを外します
下半分のほうに上向きで4本ネジ止めされてますが、今回は上のカバーを外しさえすれば事足りるので手前2本奥1本だけ外し、中間1本のみ残した状態にします。
その後、ウィンカーレバーの穴から2つに割るようにして上だけ外します。
こんな時ハンドルが取れてると便利ですね。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ここからメーター周辺を外していきますが、傷が付くと目立つ場所には精神衛生上養生テープを貼っておきましょう。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

上2つのネジを外します。
KTC貫通ドライバーの一番小さいのがギリギリ入るスペースなので、厳しければ残した下半分のコラムカバーも外してしまいましょう。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

上2つのネジ穴に人差し指を入れて手前に軽く引きます。
この後ここについている内気温センサーを取り外すので無理に引っ張らないようにしましょう。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

左下に内気温センサーのホースとカプラーがあります。
カプラーは写真側にツメで止まっているのでツメを押しながら抜いてください。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ホースも抜きます。鍵盤ハーモニカのホースみたいになっているので内側に落ちないように引っ張り出して横に固定しておきましょう。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

内気温センサーのサーミスタがホコリまみれだと内気温の感知が狂ってエアコンの効きがおかしくなってくるので、ついで作業にエアフロクリーナー等で洗浄すると良いかもしれません。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

メーターを外します。
下2本上1本でとまってます。
引き抜きの際キズをつけないためにタオルを敷くといいです。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

ここまで抜けます。
このままでも交換はできますが、ツマミをメーター奥へ落っことしてしまうと後で面倒なので今回は動作チェック前だけ外します。
カプラーは少し硬いので表にキズをつけないようにゆっくりはずしていきましょう。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

あとはメーター裏から交換したい部分のツマミを回して球を交換しましょう。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

極性ありのLEDの場合、基盤にプラスがどちらか記載されていない為に1回動作チェックの必要があります。
球を交換したらそのままカプラーを繋ぎ直してイグニッションオンにし、つかない場所を探します。
その後つかなかった場所のツマミを外して180度回転させた後に再度付け直します。
今回はウィンカー右と両端バックランプが間違えていたようです。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

LED自体を外して付け直さない理由としましては取り外している際にこんがらがってまた間違えてしまう可能性があることと、ツマミへの負荷があります。
純正のランプは普通の電球のため熱が入ってツマミが脆くなっているので、負荷をかけないこの手法でいきました。
参考程度に頻繁に点灯するバックランプのツマミはこんなに焼けていました。

スカイラインのメーター LEDに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

あとは逆再生のように元に戻すだけです。
コラムカバーは柔らかめの素材なのであまりキツくネジを締めないようにしましょう。
ちょっと青が強くてヤンチャすぎる印象もありますが、ひとまずはこれでしばらく使ってみたいと思います。
材料費も安くて一目でわかる改造な上、ドライバー1本あればどなたでもできる作業かと思いますので初めてのDIYにもいかがでしょうか?

日産 スカイライン R3450,800件 のカスタム事例をチェックする

スカイラインのカスタム事例

スカイライン HV37

スカイライン HV37

本日(昨日)カスタムカーショーに行き、たった今帰ってきました駐車場に戻ってきた時やたら低い37が止まっててなんか嬉しくなりました☺️そして毎年の恒例駐車場...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/27 00:31
スカイライン ER34

スカイライン ER34

ヌルテカボディ🤗

  • thumb_up 27
  • comment 0
2025/04/27 00:04
スカイライン HV37

スカイライン HV37

しまなみ海道来島海峡SAまでナイトドライブに行きまして、橋のライトアップを観てきました。ライトアップは19時きっかりからと思ったら、19時10分くらいから...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/04/26 21:53
スカイライン

スカイライン

ちわ❗連休前に一時退院。とりあえず洗車して嬉しいから近所ぶらぶら。😘ゴールデンウィークは近場走って症状でないか確認。✨また止まったら笑ってください。☺️

  • thumb_up 91
  • comment 4
2025/04/26 21:04
スカイライン ER34

スカイライン ER34

chatGPTにマットブラックに塗装してもらいました。笑車変わってるけど。笑これはこれでかっこいいな😎

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/04/26 21:03
スカイライン RV37

スカイライン RV37

たまたまドラレコの録画見たらフロントカメラ死んでました。(笑)音声あるけど画面真っ黒。5年経ったし新しくしよう。スモークで見づらいから今度はリアカメラ外付...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2025/04/26 20:24
スカイライン HR31

スカイライン HR31

R31のパワトラレス&R34コイル化カプラーを替えてアース&DC12V接続パワトラ線はR32パワトラ用のカプラーにやり直しエンジン後部がスッキリ社外ビッグ...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/04/26 20:06
スカイライン ECR33

スカイライン ECR33

在りし日のSKYLINE⛄️❄️✨RB25DETエンジンオーバーホールの続き!🔥2024年6月から神棚に供えて手を合わせていたRB25DET用の純正0.5...

  • thumb_up 189
  • comment 7
2025/04/26 19:56
スカイライン HNR32

スカイライン HNR32

マスター達に見守られ、プラグ交換とクーラント交換

  • thumb_up 53
  • comment 1
2025/04/26 19:25

おすすめ記事

スカイラインの型式・モデル