Eクラス ステーションワゴンのS213・エアコンフィルター交換・ドラレコ取付・DIYに関するカスタム事例
2022年04月09日 14時46分
DIYの情報の少ない車種なのが悩みで情報収集ツールとして登録してみました。 参考にしてもらえる程の技術は有りませんがこちらからも発信出来ればと思います。 愛車への愛が溢れている人やDIYの参考にしたい人は勝手にフォロー失礼します。 キャリブレーションやらコーディングやらに抗って車イジりをする人、洗車にも気を使い大切に乗っている人が増えればいいな❤
最近花粉凄くて洗車しても綺麗な状態が1Wも続かないですね🌸
暖かくなって来てエアコンを使う日も出てきたので
気が付いてしまった
排出される空気がほんのりスッパイマン🐚
カバー外したついでにクレポリメイト💫
外と中に2個エアコンフィルターあるのね( ̄▽ ̄;)
やっぱり外のは汚れますね💦
もちろん中もやりま🀄
サイドから外して✋
グローブボックスの下を外して🔧
\_( ゚ロ゚)ここ!
フィルターの蓋外して
(手間省きたくてグローブボックス下のカバーそのままにしてるけど💦コネクターと室温用の温度計みたいの外すだけだから作業性考えて後からカバー取り出しました…)
こんな感じで抜きます🍌💦
そこまで汚れてる様に見えないけど外した方がやたら重かったので活性炭が水分吸って重いのかな??
内部フィルター無しでコイツをモクモク🍐エアーの流れを除菌٩(*˘ ³˘)۶
新品の内部フィルター入れて
カバー関係戻して
完了💉
そして
取り引き先のトラックにドラレコ付けに行きました🚗 ³₃
準備
駐車監視もするとの事で
アクセサリーと常時電源🐯
ここから電源取ってくれと…
親切すぎるよ三菱ふそう
10A用2個持って来なかったから1ヶ所は15Aで良いやꉂ(ˊᗜˋ*)
念の為テスターで確認後
電源確保💡
近くにアースも有るし
親切すぎるよ三菱ふそう
アクセル・ブレーキに引っ掛から無い様に引っ張って
ピラーの中に
電源入れて
駐車監視確認して
完了🔧
30分位なのでサービスでやってあげるけど
簡単なので自分でやってくれ(°͈^°͈` ;)