ビッグホーンの作業進まず・思い出のひと時に関するカスタム事例
2019年01月06日 18時25分
自分で車を触るのが好きな52歳のおじさんです。 奥手なので自分からフォローするより、フォローして下さった方をフォローするスタイルです。 自分で作れる物はチャレンジして作ってますがクオリティは低いです。 車・釣り・魚・彫刻が趣味です。
以前乗ってた懐かしの車。
山を走りたいと思う時は思い出す。
近頃は河川敷や山裾で車が入れる所は近場では、ほぼ無くなってしまいました。その殆どがマナーの悪さ故に立ち入り禁止になりました。
やはり好きで四駆に乗っているので、コースなんかを続けて走るのであればマナーは大切かと思います。
埋め込みプロジェクターの代用部品調達は、なかなか思う物が見つからず、全くもって進んでません。
代用のナットは対辺30ミリと巨大なので、細目のナットを調達中です。
普段はまず使うことの無い、コンビネーションスパナとソケットの30ミリ用です。
大きさを示すものが近くにキンチョール位しか無かったので、これで大きさの見当をお願いします。
ほぼ凶器の大きさです。
普段車で使う大きさは26ミリ位までが僕の場合は最大です。
以前に追加で付けていたセキュリティスピーカー。
値段は8千円弱くらいのソコソコの価格で売ってますが、重量があるのと、配線穴が上向きの為水侵入により、誤作動で走行中にアラームが鳴ってチンドン屋状態を経験しました。
通常のスピーカーの2芯と違い、常時電源を這わす3芯タイプなので漏電すると単体で鳴ってしまいます。
このスピーカーを付ける場合は、配線周りはコーキングする事をお勧めします。
ネットで防水という言葉に釣られてポチってしまいました。
防水シングルトーンサイレン。
価格は千円ちょいなのでお安いですが、これと言った説明も無く、値段にも釣られて買ってみました。
バイパーでいうと、最初のUSパトサウンドのみ。
なので、セキュリティオン・オフ時の確認音もほぼ同じです。
(確認音はサイレンのイントロを使っているらしい。)
まぁ〜代用としては、価格面では十分かと。
ON・OFF・ONスイッチによるノーマル・オフ・シングルとサイレンは使い分けてるので、ダメ元で良いかなと・・。